電動リール用のバッテリーを自作する その2
前回の続き
バッテリーの組み立ては7.2Vの電池を直列につなぎボルトを端子にして組み立てるだけですので簡単です。
こんな感じ

1 posted by (C)nogumagu
竿のケースを利用して作りました。

2 posted by (C)nogumagu
充電方法
充電器

2013042915190000 posted by (C)nogumagu
前回書いたようにメモリ効果があるのでディスチャージしてからチャージします。

4 posted by (C)nogumagu
バッテリータイプを NI‐MHにして放電してから2.7Aで1回充電するパターンの設定です。
この手の充電器は全部英語なのでちょっと慣れが必要ですね。
バッテリーの組み立ては7.2Vの電池を直列につなぎボルトを端子にして組み立てるだけですので簡単です。
こんな感じ

1 posted by (C)nogumagu
竿のケースを利用して作りました。

2 posted by (C)nogumagu
充電方法
充電器

2013042915190000 posted by (C)nogumagu
前回書いたようにメモリ効果があるのでディスチャージしてからチャージします。

4 posted by (C)nogumagu
バッテリータイプを NI‐MHにして放電してから2.7Aで1回充電するパターンの設定です。
この手の充電器は全部英語なのでちょっと慣れが必要ですね。
- 関連記事
-
- ウェ-ダ-を修理しました
- 電動リール用のバッテリーを自作する その2
- 電動リールのバッテリーを自作する
スポンサーサイト