fc2ブログ

最近エビが安いわけ

家の子供も大好きなエビ~ 最近めちゃ安いのはなんでかな?なんて思っておりました。


輸入エビと言えばブラックタイガー、バナメイエビ、アルゼンチンアカエビあたりがここ最近魚屋でよく見かけますね~

【ブラックタイガー】

 このエビが大量に日本に入ってくるようになって国産エビの需要は急落しました。東南アジアでは田んぼに海水を入れて養殖したため塩害が社会問題になったりしています。やや大ぶりで歯ごたえも良いため天ぷらなどに最適です。輸入エビの中でも価格は高め。

【バナメイエビ】

 ブラックより小型ですが今や輸入量NO1の座になりつつあります。少し小さめなので天ぷらには厳しい?かも、冷凍むきえびの大半はこれですね。このエビは浮遊性なのでブラックより大量に養殖出来んですよ。淡水での養殖の可能、病気に強い、しかも安いですから一気にシェアを伸ばしてきました。
昔、食ったときにちょっと臭くてまずかったのでバカにしてたんですが、もともとヨーロッパ向けの輸出物だったので鮮度が悪かったんですね。最近は日本向けに冷凍技術が進んできたので品質は格段に向上しました。身は柔らかめでエビチリやフライなど幅広く使用されます。バナメイはクルマエビの学名だそうです。

【アルゼンチンアカエビ】

大きくて安い、甘い、回転ずしのボタンエビって言えばこれです。このエビ立派なのになんでこんなに安いの?って不思議におもいませんか。その理由は漁の仕方にあるんですよ。こいつも浮遊性のエビでしかも狭い場所に大量に発生するので網で一網打尽なんですな。底引きでクルマエビを取るのとは取れる量が大幅に違うんですよ。刺身が一般的なんですが加熱しても身が痩せないので焼き物にも向いています。おいらのオススメはしゃぶしゃぶです。甘みが増しますよ。

【国産 クルマエビ】

かつて江戸前のエビと言えばクルマエビだった。これがですね今や輸入エビに押されて売れないんですね、活けで3匹1000円でぐらいだから寿司屋も手を出さないんですわ。クルマエビのやや小さめものをサイマキと呼ぶんです。これの天ぷらなんか最高だけどやはり価格で売れないんだなぁ。






関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

以前、群馬で食べたジャンボエビフライ30cmぐらいあったけど、あれ何だったんだろ?
フグ釣りの時の餌で、富士丸はアマエビなんだけど、吉野屋はアルゼンチンアカエビなんです。
アルゼンチンアカエビ付けて、一回で餌無くなると悲しいです!(笑)

ユジダル隊長へ

甘エビはロシア産が多いです。天丼にデカイ輸入エビって何だろう?
プロフィール

nogumagu

Author:nogumagu
大漁祈願

リンク
釣り親父な人達
ブログ更新状況
nogumagu定番船宿
dotcom-1.gif
最新記事
最新コメント
ブロとも一覧

百六十八のポケット

のんびりスマイル日記

Lucky 13 USA Presents ! "じゃ~釣りでもしてれば~”

沖釣り四方山話

釣りおやじどっと混む

さかな釣り。ときどき星空散歩
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる