fc2ブログ

カツオ包丁使ってみました

カツオ包丁使ってみました

目指したのはこれ

かっちょえーカツオの捌き方
おまけにこれも追加しときます。

これで社内2番目なんだって!素人じゃできないブリの捌き方

昨日捌いた魚はイナダ、サバ、アジ、カツオ

これがっすね、非常に使い良いですわ。捌きから作りまでアジ・サバ類はこれ一本でOK!刃は強いが薄いのでイナダ、カツオの背骨は素人は出刃を使った方がよいかも。

高橋打刃物で買った包丁は本研ぎしてなかったようなので砥石で刃を付けました。この包丁は諸刃なのですが片刃以外の包丁を研ぐのは初めてです。おいらの研ぎは素人に毛が生えたようなもんですが、基本的に10円硬貨1枚ぐらいを包丁に乗せた角度で研いで返りと呼ばれるバリが出たら反対側を研ぎ包丁に刃を付けるって感じかな?

カツオを捌いて気付いたこと

YOUTUBEで見た内容どうり実践して見ました。これまで何本もカツオを捌いたけど、うーん無駄が多かったな?と反省しますね。

①頭を落とす箇所
今まで胸ビレより後ろで落としていましたが前の方が可食部が多く取れますし、皮を剥ぐ時に堅い部分が多くの残るので手に力が入りやすいです。この部分の方が背骨が楽に切れます、プロはがカツオ包丁で頭を落とせるのはここに包丁の入る目があるのを知っているからです。

②ハラスをカットする
気持ち大き目にカットした方が良いようです。中途半端だと皮を剥いだ時に身が残ります。

③手で皮をはぐ
カツオの皮は包丁で剥ぐのは非常に困難です。皮目の脂を楽しめますのでこの方法がベストだな。

④中骨を取る
尻の背骨裏から包丁を入れて頭の方に一気に包丁を滑らせる。通常の三枚おろしよりもこの方法だと可食部が多く取れます。

⑤つるし切り
尻尾が丈夫な青物系あればワラサでもサバでも吊るし切りが失敗無くオススメですよ。

釣り人レベルでもカツオが1分ちょっとで捌けました。来シーズンまでまで覚えていられるかな? 




関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

使いやすいですね、この庖丁は!!
研がずに、使い始めたらやはり途中で切れが悪くなりました。
本当に、ほとんどこの庖丁1本で刺身までOKですね!(笑)

ユジダルさんへ

このサイズの出刃だと結構重いのですが鰹包丁だと軽くて使い良いです。いつもより捌くスピードとがアップしたような気がします。

No title

この動画は、何度見てもスゴイです!(笑)

のりさんへ

> この動画は、何度見てもスゴイです!(笑)

皮をべりって剥ぐとこあるでしょ、やってみたらあらら簡単!
カツオの皮って包丁じゃ綺麗に取れないよね~
尻ヒレ落とすところもスパッと上手く行きました。

背びれから逆さ包丁使うところと中骨を取るところはもう少し経験が必要かもね
やってみないと分かんない事はやはりやってみるしかないって感じですね。
プロフィール

nogumagu

Author:nogumagu
大漁祈願

リンク
釣り親父な人達
ブログ更新状況
nogumagu定番船宿
dotcom-1.gif
最新記事
最新コメント
ブロとも一覧

百六十八のポケット

のんびりスマイル日記

Lucky 13 USA Presents ! "じゃ~釣りでもしてれば~”

沖釣り四方山話

釣りおやじどっと混む

さかな釣り。ときどき星空散歩
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる