高橋刃物製作所に行ってきました
例の刃物屋に朝から行ってきました。

1 posted by (C)nogumagu
狙いはカツオ包丁、マニアックな包丁なのでまだ残っているかと思ったら、先客の方が1本買って行かれました。その流れで包丁を手に持って見ていたら、お店の人から開けないで~と注意されてしまいました。
そりゃ そうだ。いくら刃物屋とはいえ包丁を店内で持ったら強盗と紙一重だよね。感覚的に水産関係者と一般人との区別がつかなくなっていました。閉店処分で在庫は結構無くなってました。地元の人も閉店を惜しむ方が多く研ぎを頼まれる方も多かったです。
閉店在庫処分 半額セールで4,800円程度でカツオ包丁を手にしました。

2 posted by (C)nogumagu
黒皮の割り込み包丁です。鉄で鋼を挟んでます。仕上げも職人チックでワイルドだなぁ~ ここの包丁としては安価です。誤解のないように書きますが、本来はもっとすごい包丁がゴロゴロしてるんです。
帰り際に黒い部分は研がないでね~とお店の方に言われました。ここを研ぐと鉄の被膜がとれて錆びてしまうのです。

3 posted by (C)nogumagu
僕は亡き親父が買った包丁を研ぎ直して今でも使っています、親父は晩年は水産関係者だったので越前の打刃物が家から結構発掘?されました。まともな包丁をお金を出して買うのは実は初めてなんですね。高価でなくても大事に使えば包丁って一生物どころか二代、三代と使えるもんなんです。
そういう事も作り手があって成り立つもの。良い打刃物屋さんがまた一つ無くなってしまうのは誠に残念で仕方ありません。

1 posted by (C)nogumagu
狙いはカツオ包丁、マニアックな包丁なのでまだ残っているかと思ったら、先客の方が1本買って行かれました。その流れで包丁を手に持って見ていたら、お店の人から開けないで~と注意されてしまいました。
そりゃ そうだ。いくら刃物屋とはいえ包丁を店内で持ったら強盗と紙一重だよね。感覚的に水産関係者と一般人との区別がつかなくなっていました。閉店処分で在庫は結構無くなってました。地元の人も閉店を惜しむ方が多く研ぎを頼まれる方も多かったです。
閉店在庫処分 半額セールで4,800円程度でカツオ包丁を手にしました。

2 posted by (C)nogumagu
黒皮の割り込み包丁です。鉄で鋼を挟んでます。仕上げも職人チックでワイルドだなぁ~ ここの包丁としては安価です。誤解のないように書きますが、本来はもっとすごい包丁がゴロゴロしてるんです。
帰り際に黒い部分は研がないでね~とお店の方に言われました。ここを研ぐと鉄の被膜がとれて錆びてしまうのです。

3 posted by (C)nogumagu
僕は亡き親父が買った包丁を研ぎ直して今でも使っています、親父は晩年は水産関係者だったので越前の打刃物が家から結構発掘?されました。まともな包丁をお金を出して買うのは実は初めてなんですね。高価でなくても大事に使えば包丁って一生物どころか二代、三代と使えるもんなんです。
そういう事も作り手があって成り立つもの。良い打刃物屋さんがまた一つ無くなってしまうのは誠に残念で仕方ありません。
- 関連記事
-
- カツオ包丁使ってみました
- 高橋刃物製作所に行ってきました
- かっちょえー!カツオのさばき方
スポンサーサイト