fc2ブログ

相模湾の真ん中でカツオ釣りを始める方にその2

釣り方の話をする前にもう一つの大事な道具であるリールの話をしましょう。

銭を沢山使えばいいリールが買えるかと思われたらカツオ釣りの敷居を高くしそうだったので本当はあまり触れたくなかったのですが。

ぶっちゃけ言いますと

古い型の電動リール △ 昔はおいらも電動丸1000で釣っていた 疲れたよ~
最新の電動リール  ○ 3000番程度 壊れたら高く付くのを覚悟の上で
レバードラグリール ◎ PENN オクマ ティカ 20Aクラス
ミヤエポック    ○ X4NP 12Vあたり ある意味最強かも ちょっとでかい  
スタードラグリール ○ 7000番のアブ ジギング用リール3000番サイズなど

キハダを考慮に入れるならPE8号程度が300m巻けるもので最大ドラグ値が10kg前後のものとなります。カツオのみなら5号200mでも問題ないです。古い電動リールは6kgクラスのキメジだとフルロックでも糸が出ます。サイズによってはお話にならないかもしれません。こんな使いかたをしたら1シーズンでオーバーホールって感じですが。小径の手巻き両軸リールも巻きあげに時間がかかりお話になりません。

最近の電動リールはかなりイケてますので大丈夫だと思います。本格的にやるなら20Aクラスのレバードラグがベストですね。おいらもメインはティカでキメジ用ははPENNインターの30Aです。ジギング用リールもラインキャパに不安は残るが大きい番手なら良いと思います。こちらの方が汎用性があるかもしれません。シマノのジガーEVあたりでもイケそうな感じですが普段使う釣りに近いものを選んだほうが汎用性があるので良いかもしれません。カツオはやってみたいけどそこまで銭を使いたくないって人はDAIWAのシーラインあたりを選択するってのもありかと思います。結構シンプルでタフです。

相模湾でレバードラグって汎用性が無いんですよね~





関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

nogumagu

Author:nogumagu
大漁祈願

リンク
釣り親父な人達
ブログ更新状況
nogumagu定番船宿
dotcom-1.gif
最新記事
最新コメント
ブロとも一覧

百六十八のポケット

のんびりスマイル日記

Lucky 13 USA Presents ! "じゃ~釣りでもしてれば~”

沖釣り四方山話

釣りおやじどっと混む

さかな釣り。ときどき星空散歩
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる