水辺で遊ぶ
このところにゃん太と毎週行っている近くの遊水池に行きました。
魚は何かしらいるのはわかっているのですがその正体が知りたいので
今日は小物釣りをしてみました。
水深は30cmぐらい、餌はパンの耳、こういう釣りは思い立った時行きたいので
わざわざ餌など買う必要などありません。
手で練り練りして小さく針に付けると
アブラハヤ、モツゴ(クチボソ) ヤマベなどが釣れました。
この手の釣りはガキンチョのころ散々やったので得意中の得意なのです。
パンの耳に群がる小魚はまるでピラニアのごとくです。
数匹釣った後、本命のコイさん登場です。
針を替えてパックンチョとパンの耳を咥えましたが。
水深が浅いのですぐに横走り、ブチっとやられてしまいました。
ハリス切れで無く、自動ハリス止めが強度の限界を超えてしまった様です。
1.5号 ハリス0.8でもコイなんぞ取れると舐めておりましたが
これは水深のある池の場合・・
横っ走りで相当のパワーを感じましたので これ無理だと諦め
次回は3号 2号ぐらいで再チャレンジしたいと思います。
魚は何かしらいるのはわかっているのですがその正体が知りたいので
今日は小物釣りをしてみました。
水深は30cmぐらい、餌はパンの耳、こういう釣りは思い立った時行きたいので
わざわざ餌など買う必要などありません。
手で練り練りして小さく針に付けると
アブラハヤ、モツゴ(クチボソ) ヤマベなどが釣れました。
この手の釣りはガキンチョのころ散々やったので得意中の得意なのです。
パンの耳に群がる小魚はまるでピラニアのごとくです。
数匹釣った後、本命のコイさん登場です。
針を替えてパックンチョとパンの耳を咥えましたが。
水深が浅いのですぐに横走り、ブチっとやられてしまいました。
ハリス切れで無く、自動ハリス止めが強度の限界を超えてしまった様です。
1.5号 ハリス0.8でもコイなんぞ取れると舐めておりましたが
これは水深のある池の場合・・
横っ走りで相当のパワーを感じましたので これ無理だと諦め
次回は3号 2号ぐらいで再チャレンジしたいと思います。
- 関連記事
スポンサーサイト