クーラーボックスのサイズ考えて見たりする
購入の希望としてはたまーに大きい鯛が釣れちゃったら何とか曲げずに入ればいいなあ ワラサやメダイたまーに釣れちゃうかもしれない。なんていういわゆるたまーにに対応できるかなのである。釣れるかわからない魚に毎回対応するクーラーを持っていくのは重いからイヤっという、釣り人とは誠にわがままなもんである。
じゃたまーに釣れちゃう最大サイズってどんぐらいなもんなのかしら?
今回、SHIMANO SPA-ZA LIGHT 24Lを購入したがカタログ値はこんなもんである。内寸法(mm):(長×幅×高)502×202×225 あくまでも一番狭いところなので魚を斜めにしたりした場合の内寸最大値をざっくり測ってみた(長×幅)570×270 このクーラの開閉口長さ530mmあるちょっと間口は広いのである。
こいつを鯛に当てはめるとどんなぐらいの魚が入るのであろう。幸い自分で作った鯛の剥製があるので測ってみたら、全長(尾ヒレの先)まで65cm 体長(又寸 尾ヒレ含まず)55cm 体高 (背びれ含まず)22cm 重さは4.4kg 何とか尾びれを曲げれば入りそうだな。5.2kgの鯛を釣った時はたしか全長は69cmだった。これだとちときつい。
結果 4~4.5KGまでは入るでしょう。24Lの容量でこのサイズが入るとは正直なかなか SHIMANOさん考えて作りましたな。ワラサ3KGメダイも同等4KGサイズはいけるでしょう。カツオはどうだろ?と思うんですがこいつばかりは爆釣も考えられるのでやっぱ今後も60Lを持っていくと思いますよ。
- 関連記事
-
- プラズマクラスタ-を買いました
- クーラーボックスのサイズ考えて見たりする
- シマノのクーラーを分解しました。