fc2ブログ

近所の池に30年振りに行って来ました。

昔、子供の頃サリガニやクチボソ、ゴクラクハゼを獲った池にかみさんと子供を連れて行ってきました。歩いても行けるぐらいのとこなんだけどね。

綺麗な公園となり、昔の面影は消え去っていました。驚いたことにココにメダカがいたのです。子供の頃はいなかったと思うんですが。ちょっと嬉しくなりました。

亀さんもいました。ミドリガメの大きくなったミシシッピアカミミガメ、コロンビアアカミミガメです。日本在来種のカメは見当たりませんでした。

20100410(001)_1.jpg 

散りゆく桜の水面にカモもいました。人に慣れ過ぎてますね、携帯でもこの距離で写せますから。野生を失っちゃいかんよカモ君。

20100410(004)-001.jpg

カメさんとコイのコラボ、メダカもココにいるんだけど見えないよな。

20100410(002).jpg

ホントは外来種のミドリガメや錦ゴイのいない昔の姿に戻して、子供が成長したら泥んこになって魚獲りでもしてもらいたいけど現実は厳しいみたいです。今の時代、珍しいものが居るとか書かれるとあっという間に絶滅の危機に瀕しますし、子供が池に入ったら危ないと外側をフェンスで張り巡らされますから。

失った物は環境が整い綺麗になったからとて戻ってこないんだなぁ・・・ メダカさん時々にゃん太と遊びに行くから元気でいてね。

 

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Re:近所の池に30年振りに行って来ました。(04/10)

メダカやタナゴは少なくなりましたね~
それでも30年前の池が残っているなんてそれだけでもすばらしいですよ!

Re:近所の池に30年振りに行って来ました。(04/10)

子供が小さい時(幼稚園・小学校低学年)に東京に帰省して思ったのは、
公園は昔に比べだいぶ綺麗になりましたが遊んでいる子供の少なさにびっくり!
土の山や野っ原、砂場だけの方が子供達は楽しく遊ぶのでは?と思っちゃいました(*^_^*)

Re:近所の池に30年振りに行って来ました。(04/10)

外来種が幅を利かせているのはいただけませんが、メダカが戻ってきたのはとても嬉しいですね。

Re:近所の池に30年振りに行って来ました。(04/10)

そうなんですよね~
亀も外来種ばかりで、カエルも危ない・・・
メダカもあちらのかも知れませんね

Re:近所の池に30年振りに行って来ました。(04/10)

子供の頃は小川や野原はパラダイスでしたね(*^_^*)
外来種って何故か生存力が強いのですよね!!

Re:近所の池に30年振りに行って来ました。(04/10)

昔は錦鯉なんて居ませんでした。
これもおいらはどうかと思うんですよね?

Re[1]:近所の池に30年振りに行って来ました。(04/10)

うえぽん.さん
>メダカやタナゴは少なくなりましたね~
>それでも30年前の池が残っているなんてそれだけでもすばらしいですよ!

農業用ため池らしいんですが、埋め立られなかったあけ良かったと思います。

Re[1]:近所の池に30年振りに行って来ました。(04/10)

おしょう35さん
>子供が小さい時(幼稚園・小学校低学年)に東京に帰省して思ったのは、
>公園は昔に比べだいぶ綺麗になりましたが遊んでいる子供の少なさにびっくり!
>土の山や野っ原、砂場だけの方が子供達は楽しく遊ぶのでは?と思っちゃいました(*^_^*)
-----

それはおいらも思いました。汚いドブで遊んだのも今じゃ良い思い出ですよ。

Re[1]:近所の池に30年振りに行って来ました。(04/10)

釣好法師さん
>外来種が幅を利かせているのはいただけませんが、メダカが戻ってきたのはとても嬉しいですね。

詳しく書けないんですが貴重な種らしいですよ。メダカは今、絶滅危惧種でス採取してはいけないらしいです。

Re[1]:近所の池に30年振りに行って来ました。(04/10)

銀影あゆさん
>そうなんですよね~
>亀も外来種ばかりで、カエルも危ない・・・
>メダカもあちらのかも知れませんね


メダカは種が多く、簡単に放流できないそうです。カダヤシとの交雑も問題でもう自然界に戻すことにも難問が多々あるようです。がんばれメダカちゃん。

Re[1]:近所の池に30年振りに行って来ました。(04/10)

ユジダルさん
>子供の頃は小川や野原はパラダイスでしたね(*^_^*)
>外来種って何故か生存力が強いのですよね!!

田舎(山形)に行くと自転車でたんぼのあぜ道こぎこぎ、畑で採ったミミズを獲ってフナやナマズを釣ったものです。こちらで釣り具屋のりんたろうミミズを売っているのを見たときは結構ビックリしましたね。

Re[1]:近所の池に30年振りに行って来ました。(04/10)

ターチさん
>昔は錦鯉なんて居ませんでした。
>これもおいらはどうかと思うんですよね?

おいらもこれは疑問です。イロゴイがいるとココは無言で釣り禁止と言っているようで・・

種の保護も必要だけど、その先には子供が少々獲っても大丈夫なタフな環境が欲しいですね。まあ、大人が大体その環境を壊してしまうんですが。
プロフィール

nogumagu

Author:nogumagu
大漁祈願

リンク
釣り親父な人達
ブログ更新状況
nogumagu定番船宿
dotcom-1.gif
最新記事
最新コメント
ブロとも一覧

百六十八のポケット

のんびりスマイル日記

Lucky 13 USA Presents ! "じゃ~釣りでもしてれば~”

沖釣り四方山話

釣りおやじどっと混む

さかな釣り。ときどき星空散歩
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる