さてさて 本日はテストドライブに
行く前にETC着けなきゃ ってわけで朝から分解
おいらのはフロントガラス貼り付けタイプなんだけど

電源取るためフロントピラーの内張り外し

ラジオアンテナにタイラップで止めて
脇から内張りにコードを引っ張ってきます。

さて 普通ならここでヒューズボックスから電源取れば簡単なんだけど
そういう小物がなかったので(カー用品店で売ってます)
メーターパネルの内張り外してカーステレオから取っちゃったので
結構な作業になっちゃった
そのあとはカードの再セットアップでイエローハットに行きました。
わずか20分ぐらい、2600円ぐらいで済みました。
GPSのアンテナも内張りの中に入れちゃったので
まったく外から見えないのですっきりです。
金属は電波を遮りますが、プラは大丈夫です。
アンテナの下が金属、もしくは金属のシートだと
受信感度が格段にアップします。
んなわけで 海ほたるに行ってきました。
千葉まで行きたかったんだけど
風が強くてテンションダウンでご飯食べて帰ってきました。

我が家もエコカーの仲間入りです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
で、なんていう車なの、これ?
ターチさん
>で、なんていう車なの、これ?
スズキのパレットですよ。
タントも考えたんだが、ワンボックスに近い方が
使いやすいかなって ベビーカーが立てたまま
トランクに乗るので便利っす。
この手の軽のリヤシートは無茶苦茶広いのにビックリです。
足元の空間はベンツのSクラスより広いかも。
小さい子供がいる家族には最適ですね。
後部座席はスライドドアでしょうか?
将来的に、といってもかなり先ですけど釣り専用車として欲しいなぁ(笑)
週末は子供たちに車を取られちゃいそうだから(*^_^*)
こんにちわ。
釣り師から、整備師に変わってますね。
器用で羨ましいです。
若い頃は車いじり、結構やりましたけど、
今は全てディラーさん任せです(笑)
ETCも自分で付けられるなんてとても羨ましいです。
サバ雄さん
>この手の軽のリヤシートは無茶苦茶広いのにビックリです。
>足元の空間はベンツのSクラスより広いかも。
>小さい子供がいる家族には最適ですね。
本当は箱バンが良かったんだけど、嫁に却下されました。
おしょう35さん
>後部座席はスライドドアでしょうか?
>将来的に、といってもかなり先ですけど釣り専用車として欲しいなぁ(笑)
>週末は子供たちに車を取られちゃいそうだから(*^_^*)
もちろんスライドドアでしかも片方電動なんですよ~
たー坊さん
>こんにちわ。
>釣り師から、整備師に変わってますね。
>器用で羨ましいです。
>若い頃は車いじり、結構やりましたけど、
>今は全てディラーさん任せです(笑)
家もディラーさん任せにしたいんですが
工賃もバカにならないのでおいらの出番です。
忘れたころに5万円の還付金が来るのだが・・
釣好法師さん
>ETCも自分で付けられるなんてとても羨ましいです。
ETCは簡単なのでセットアップ済みのものをネットで購入した方がいいです。6000円ぐらいで買えます。分からないことがあればいつでも!
流石に素晴らしい手際の良さですね。
軽でも大きく見えます!!
エコカー導入、おめでとうございます。
おいらも、うんと将来は軽自動車にしよう。
パレット、格好イイね~!