昨日の鯛船で鯛茶漬けにスリゴマ入れると美味しいって聞いたのでやってみました。
ラップにゴマ入れてモミモミってやれば簡単にスリゴマ完成!
めんつゆに醤油足して、皮目を湯通ししてゴマ入れてズケといた。
鯛茶はあまりたくさん物を入れない方がいい、横須賀の早煮昆布
があったのでハサミに細かくおぼろ昆布風に切って、ネギ少々
熱いお茶を注いでチャッチャと出来上がり。
皮目から出た脂と昆布の香り、うーんこれもいいかも
なんかゴマを入れると不思議にウナギの味になるなあ~
夜中に食う茶漬けはなんでこんなに旨いんでしょ?
鯛の出汁のうまみって皮からでる脂の旨さだと思う
冷凍の日が経った頭から出汁作るとなんか渋みって言うか
鯛の旨くない部分が強く出ちゃうんだよなぁ
こういう場合は掟破りのニンニク味噌汁にしちゃうんだ。
これでラーメン入れると鯛味噌ラーメンが出来る!
刺身の残りを椀に入れて出汁を入れるのも好きです。
ホロっと口で柔らかい身が溶けるのもいいものです。
鯛が釣れたらお試しくださいな。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
魚の茶漬けにゴマは合いますよね~
我家でも御約束のトッピングになってます
マッドなアングラーさん
>魚の茶漬けにゴマは合いますよね~
>我家でも御約束のトッピングになってます
チャンジャもゴマたっぷり入れると旨いんだ
ありゃ、簡単に言うと唐辛子とゴマの薬味
和えだね。
タイでもやるけど、むかし「沼津のマキコボシ釣り」で沖のボラを獲ったときに良く茶漬けやシャブシャブにしたっけネー。
タイ茶にゴマは、ホントに良く合いますね!
鯛茶漬けにゴマは必須アイテムですね!
こちらもそろそろ食べ応えのある鯛が釣りたいですね~(^_^;)
今季も一回は鯛船で同船したいですね(*^_^*)
茶漬けは食べ過ぎちゃうきらいがあるので控えています(笑)
鯛茶漬けを食べる為にも、鯛を釣らなければ(笑)
ハラへってきた。。。
こんにちは。
鯛茶漬け食べたい。その前に鯛釣らないと。
2連敗中(笑)
キツネ鯛って釣ったことないですが、美味しそうですね。
これ見てやりました。
なななんとあまりの美味さに二連チャン
目からサプライズの火が出ましたよ。
のりさん321さん
>タイでもやるけど、むかし「沼津のマキコボシ釣り」で沖のボラを獲ったときに良く茶漬けやシャブシャブにしたっけネー。
>
>タイ茶にゴマは、ホントに良く合いますね!
前に行ったところだね、伊豆もいいねえ~
でっかいのがいそうだし
うえぽん.さん
>鯛茶漬けにゴマは必須アイテムですね!
>こちらもそろそろ食べ応えのある鯛が釣りたいですね~(^_^;)
2kgぐらいのが欲しいね~
今年は新たな試みをたくらんでいるのだよ
明智君!
おしょう35さん
>今季も一回は鯛船で同船したいですね(*^_^*)
>茶漬けは食べ過ぎちゃうきらいがあるので控えています(笑)
これからのシーズンは釣れても釣れなくても鯛です
鯛は奥深い・・本当に深い釣りなのです。
時々このまま沈んでしまうかと思うくらいです。
ユジダルさん
>鯛茶漬けを食べる為にも、鯛を釣らなければ(笑)
ユジダルさんともご一緒したいです。こないだ行ってちょっと今年の傾向がひらめいちゃった!
hiropon168さん
>ハラへってきた。。。
夜中に食うと3倍旨いです。一人でこんな旨いもの
食って良いのかな~と思います。
ジョンリーフッカーさん
>これ見てやりました。
>なななんとあまりの美味さに二連チャン
>
>目からサプライズの火が出ましたよ。
ゴマってがらっと味の雰囲気変えますよね~
甘みというか旨味が増すんですよ。
ウルメ刺しのゴマ油醤油も絶品ですよ。
たー坊さん
>こんにちは。
>鯛茶漬け食べたい。その前に鯛釣らないと。
>2連敗中(笑)
>キツネ鯛って釣ったことないですが、美味しそうですね。
久里浜ですか?鯛は仕方無いですよ
でも釣る人は釣るんですよね~
毎年、毎月傾向が違うから
悩みますよ。