やっぱコレだね!
【本日の相模湾】
カツオ♪マグロ♪ たっぷり カツオ~♪
たっぷりカツオを楽しみたいnogumaguさんは
今日も平塚に行ってきました。
朝、おしょうさん うえポン かやまっちに会ったら
今日はカマス船に乗るんだって。頑張って~
西に船を進める3号船
ハーイやっての合図でおいらはカッタクリ
ルアーのカツオが好調だからおいらも和製ルアーにしたのさ
ミヨシ ルアーマンは聞いてはいたが絶好調!
ヒット、ヒット、ヒット!
餌の人もポチポチアタリが・・
でも おいらは・・・・
アレ やっちまった?出遅れた?
と思ったら ギューン あれバレた・・
でもすぐギューン!
ここから1時間
ギューン!
ギューン!
あれ?バレた
ギューン! の繰り返し。
コマセなんか入れないでもギューン!なんだもん。
とう言うわけで氷大丈夫かな?なんて心配したけど
本日は餌組班は8時で終了・・ルアーはポチポチ当たってました。
【帰港後】
カマス三人衆にカツオと交換でカマスもらっちゃいました。
アカカマスとミズカマス(ヤマトカマス)違いが分かるかな?
上のミズカマスは第一背びれと腹びれがほぼ同じ位置から始まる。
下のアカカマスの腹びれは背びれより前の位置にある。
アカカマスはキロ1000円以上する高級品なんだよ~
ありがとう~
【帰宅後】
カツオの背中、紫の部分
自然が生み出すの色って不思議って思うんですよね。
【増えるカツオ君?】
調理前のカツオ君
3本カマスと交換したから残り5本だと思ったら6本ありました。
ってことは9本釣れたんだ、どうりで氷が解けるのが早いと思った。
60L ブロック氷3個で丁度ぐらいでした。
カツオのお持ち帰りは釣れる時は氷の量がモノを言うのだ。
久々 短期間でも入れ食いを味わえたから楽しかったね。
しばらくはルアーやカッタクリのような手返しの早い釣りが有利かな?
次回は今回チャレンジした捌き方を紹介しますね。
- 関連記事