昨日はでっかいキメジが釣れてたね。
タックルの見直しをしようかと検討中なんだが・・・
おいらのPENにはPE8号が巻いてあるが、相手がでかそうなのでハリス30号
にしようかと思ったが・・・
ちと待てよ・・・PE8号の結束強度は 4.5×8=36kg
ナイロン30号結束強度は 1.8×30=56kg
だめじゃん ハリスの方が強度が高いじゃん・・じゃ、ナイロン30号を使うには
PE12号の結束強度は 4.5×12=54kg
これでもだめじゃん!PE14号の結束強度は 4.5×14=63kg
こんなものかな?(あくまで参考ですよ)
ってことはハリス30号で100mラインが出ることを想定し
ラインキャパ300m必要なら
PE14号が300m以上巻けるリールが必要ってわけね。
手っとり早いのはコマンド?
PENなら30クラスが必要ってわけ。
年々 マグロがでかくなったら釣り具メーカーは儲かるだろうなあ~
ハリス30号だから大丈夫ってガリ巻きしているあなた、
PEは何号ですかって事になる。
自分の使っているタックルを考えないでむやみにハリスを太くすれば
高切れするからチャンスを失うどころか釣りが続行できないかも。
ラインの種類が増えたらポンドで表示統一すると分かりやすいんだけどね・・
ナイロンに比べると同じ号数でフロロは太いし・・困ったもんだ。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
道具が無いので今年もキメジは諦めてます。(涙)
細ライン・ハリス大好きなうえぽんにとっては、想像も付かない世界です(^_^;)
自分はウルトラダイニーマの12号ですが、68kgの強度です!!
釣好法師さん
>道具が無いので今年もキメジは諦めてます。(涙)
ここまででかくなると道具が大変ですよね~
うえぽん.さん
>細ライン・ハリス大好きなうえぽんにとっては、想像も付かない世界です(^_^;)
一度 粉々にされると燃えるよ~
ユジダルさん
>自分はウルトラダイニーマの12号ですが、68kgの強度です!!
ウルトラダイニーマは強いんですね。
8本拠り
八丈でPE12号にハリス60号で泳がせて、魚がヒットの後に根に巻かれて船でハリスを切りにかかっても、PE12号は切れなかったよ。
PE12号以上は糸の抵抗が増して、祭りの原因になっちまうよ。
所詮リールのドラグがMAXで15~30キロくらいなのでハリス30号でも道糸はPE8~10号で問題無いと思いますよ。
ちなみにカジキトローリングではリーダーは取り込み時の力技に備えて150号のナイロンですが。
50ポンドラインでドラグ6~7キロ、80ポンドラインで8~9キロで100キロ以上の大型が捕れてます。
デカイのと勝負する気なら、PEを毎年巻き換えたほうがイイって。
今日、Fちゃんが言ってました。
今日は1日中「縄道具」で済んじゃって、新調ロッドと拝借リールの出番はありませんでした(笑)
ターチさん
>八丈でPE12号にハリス60号で泳がせて、魚がヒットの後に根に巻かれて船でハリスを切りにかかっても、PE12号は切れなかったよ。
>PE12号以上は糸の抵抗が増して、祭りの原因になっちまうよ。
PEはそのまま8号で続行です。
そんな 巻き替えたらお金が無くなっちゃう~
サバ雄さん
>所詮リールのドラグがMAXで15~30キロくらいなのでハリス30号でも道糸はPE8~10号で問題無いと思いますよ。
>ちなみにカジキトローリングではリーダーは取り込み時の力技に備えて150号のナイロンですが。
>50ポンドラインでドラグ6~7キロ、80ポンドラインで8~9キロで100キロ以上の大型が捕れてます。
20kクラスのキハダにドラグ5KGぐらいでいいかと
思うんですが 結構これって手で試すと強いですね。
のりさん321さん
>デカイのと勝負する気なら、PEを毎年巻き換えたほうがイイって。
>今日、Fちゃんが言ってました。
>今日は1日中「縄道具」で済んじゃって、新調ロッドと拝借リールの出番はありませんでした(笑)
沖にはいかなかったの?
nogumaguさん
>のりさん321さん
>>デカイのと勝負する気なら、PEを毎年巻き換えたほうがイイって。
>>今日、Fちゃんが言ってました。
>>今日は1日中「縄道具」で済んじゃって、新調ロッドと拝借リールの出番はありませんでした(笑)
>
>沖にはいかなかったの?
-----
行かなかったんだよね~。
やってて飽きちゃったよ。
あれなら、鳥山探して沖を「走り丸」のほうがまだイイね。