レクパパおすすめの鯛茶漬けを作ってみました。

やってみて気づいたこと
1 鯛は醤油でヅケにしておく
2 タレは醤油とワサビを混ぜたもの めんつゆじゃ甘かった
3 御出汁とお茶で試したが お茶の方がサッパリしてお勧め
ヅケにするとなぜか熱いお茶を注いでも不思議に身は生の感覚を保っている。
わさびなどの薬味がないといまいち清涼感に乏しい。(ほうじ茶がいいらしい)
2日目ぐらいヅケにするとなかなかいい感じ
それなりいいけど、まだまだ改良次第で旨くなりそう!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
鯛は出汁が出るからねー。
家の場合は、出汁は鯛のアラでとったものを使い、身を焼いてほぐした物を使った鯛茶漬けです。
ターチさん
>鯛は出汁が出るからねー。
>家の場合は、出汁は鯛のアラでとったものを使い、身を焼いてほぐした物を使った鯛茶漬けです。
↑の方が万人向けかもしれませんね。
漬け汁は酒1、みりん0.5を煮立ててアルコールを飛ばして醤油1を加えて一煮立ち。
そしてゴハンにゴマをまぶしてサカナを乗せ三つ葉(三つ葉がシャキシャキしてあう)、真ん中にワサビを食べたとき鼻にキューと来るぐらい乗せてから熱いお茶をかけて食べると美味しいよ!
我が家も今夜食べました!!
レク君さん
>漬け汁は酒1、みりん0.5を煮立ててアルコールを飛ばして醤油1を加えて一煮立ち。
>そしてゴハンにゴマをまぶしてサカナを乗せ三つ葉(三つ葉がシャキシャキしてあう)、真ん中にワサビを食べたとき鼻にキューと来るぐらい乗せてから熱いお茶をかけて食べると美味しいよ!
>我が家も今夜食べました!!
わさびとミツバがいいのね メモメモ
この前食べた茶漬けはヅケにはしませんでしたが、鯛の旨味は味わえました。自分は玄米茶が好きです。パパと同じくゴマとワサビ多めはオススメです。梅肉もあわせるとグゥ~!!
うまそぅ
天然の鯛だね
スーパーで見る養殖とは違うんだよね
すごい♪
おしょうも茶漬けには目がありません!
nogumaguさん、ターチ師匠、レクパパさんの意見は貴重です(^^♪
こんど試して見ます。
美味しそうですね!!
漬けダレに掏りゴマを入れるのと
昆布出汁で煮出した濃い目の煎茶を使うのもお勧めです。
うえぽんさん
>この前食べた茶漬けはヅケにはしませんでしたが、鯛の旨味は味わえました。自分は玄米茶が好きです。パパと同じくゴマとワサビ多めはオススメです。梅肉もあわせるとグゥ~!!
わさびは強めがいいね、玄米茶もいいかも、意外に麦茶なんかも試してみたいな
おしょう35さん
>おしょうも茶漬けには目がありません!
>nogumaguさん、ターチ師匠、レクパパさんの意見は貴重です(^^♪
おいらも茶漬けはあまりやらんので先輩方の意見を参考にしてください。
ユジダルさん
>こんど試して見ます。
>美味しそうですね!!
また違った感覚で新鮮でした。
スミ王さん
>漬けダレに掏りゴマを入れるのと
>昆布出汁で煮出した濃い目の煎茶を使うのもお勧めです。
掏りゴマは入れたよ。
☆みぃー☆さん
>うまそぅ
>天然の鯛だね
>スーパーで見る養殖とは違うんだよね
>すごい♪
りちゃこのお食い初めには鯛を送るよ!