本日のザ・フィッシングはおいらの庭、相模湾だったので食い入るように見てしまった。この番組の中で神奈川出身でもある村越正海が、釣れなくっていいのよ、沖に出られれば・・みたいな言葉を言っているのがとても印象に残っている。まったくおいらも同感です。
沖釣りを始めた頃は釣れないととても悔しかった、行かなきゃ良かったなんて思うこともあったけど、今はその気持ちは全くと言っていいほどない。
なぜかって考えたら、以前は一日という時間の流れの中でしか楽しみを味わえなかったが、今はワンシーズンという単位で物事を楽しむことができるようになったからでしょう。シーズン中に満足できる魚が一枚でも釣れればいいと・・
肝心なのはあきらめないこと、所詮釣りは遊びなんだから失敗したって責任を取ることは何もない、アドレナリンがドクドク吹き出し夢中でリールを巻いた初めてのカツオ釣りが懐かしい。一番大切なものは今も鮮明に残っているあの感覚なんでしょうね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
そうだねー。
今でも最初に釣れた本命魚は、アドレナリンがどくどく出て嬉しいよ。
見ました!村越さんの子供みたいな“笑顔”
夫も“出られれば良い”人です。
私は煩悩が捨てきれず、つい“とりあえず今晩のおかず”……となる訳で~。
修行が足らんな~ぁ!
釣れなくても、沖に出られれば楽しいですよね(笑)
ジグの下にプラスチィックワームみたいなのを付けてでかキメジがつれるのですね。
あの釣り方とっても興味津々でした。
釣りって面白いネ~~。
まったく同感です。
ターチさん
>そうだねー。
>
>今でも最初に釣れた本命魚は、アドレナリンがどくどく出て嬉しいよ。
うん 最近ないけど、巨大マグロには久々がどくどくするね。
チャップままさん
>見ました!村越さんの子供みたいな“笑顔”
>夫も“出られれば良い”人です。
>私は煩悩が捨てきれず、つい“とりあえず今晩のおかず”……となる訳で~。
>修行が足らんな~ぁ!
チャップママさんのブログ拝見しました。逗子には以前仕事で毎週行ってたんですよ。
ユジダルさん
>釣れなくても、沖に出られれば楽しいですよね(笑)
参加することに意義があります、参加していればきっといいことがあります。きっぱり!
釣好法師さん
>ジグの下にプラスチィックワームみたいなのを付けてでかキメジがつれるのですね。
>
>あの釣り方とっても興味津々でした。
なかなか実績があるみたいで 船上でやっている人を最近よく見ますよ。
のりさん321さん
>釣りって面白いネ~~。
>まったく同感です。
のりさん最近行ってないでしょ、鯛が始まったら一緒しましょ!ブツありがとうございます、楽しみに待ってます。
この前久しぶりに沖に出たけど、ほんと幸せな気分でした。自然と一体化、これに限ります(*^_^*)
やっぱり沖は良いですよね
釣果は二の次ですよ
出れるだけでオイラも嬉しかったりします