先日 稲取のカニひっこくり漁なるものをやっていた。観光の催しとしてはなかなか良いね~子供も大人も楽しめるよ。海に行ったらやっぱなんか取りたくなっちゃうものね。
ひっこくり漁取れるのはこのカニ!現地でタカガニと呼ばれる ショウジンガニ

どこでもいるよ 三崎の岸壁、江之浦港 葉山のテトラとか。動きがクモみたいで苦手なんだが味噌汁で旨いらしい。おいらは専らタコ釣りの餌として捕獲しますが・・・
稲取にはまずいせんべいガニというのもいるらしいが・たぶんそれは下のベニツケガニだと思う、目が離れているのが特徴、見た感じこちらの方が旨そうなのだが・・

おいら思い出のカニ
茅ヶ崎港で昔、カニ網でよく取れた綺麗なタイワンガザミ なかなか旨いよ

相模川で昔、普通に見られたモクズガニ 海にもいて江ノ島で釣った事もある。今や高級食材となってしまったらしいね。

金沢が埋立地になったばかりのころ、岸壁でバケツいっぱいに取れたイシガニ。いまじゃ釣り具屋で買うようになっちゃまったのがなんともさみしい・・・

ひっこくり漁はちとコツがいるのだが、おいらは子供の頃コイの吸い込み仕掛けにその辺で取ったヒザラガイの身を付けてテトラの隙間から良く取ったもんだ。食えるとは思わんかったので専らタコの餌としてだけどね。今度は食ってみてもいいカニ?
- 関連記事
-
スポンサーサイト
カニトリーナなる道具もあるらしいよ。
ベニツケガニって
仮面ライダーの悪者に出てくる怪人ぽいねぇ
かにってこんなにたくさん種類があったんだ
知らなかった・・・
タカガニもモクズも以前は結構居ましたね。
でも普段目にしているとわざわざ取って食べようとは思わなかったな。
モクズが“高級食材”!!!ふぁ~!
モクズも減りましたね
昔は足元でウロチョロしてたのに・・・
「ひっこくり漁」おいらもTVで観てたよ。
あんなのってホントに楽しいよねー(笑)
モクズは上海蟹の仲間でしょ?最近はいなくなっちゃったの?
こちら日本海でも、カニが釣れたときはたいがいこれです。
ぶつ切りで味噌汁がシンプルで美味しいです^^
自分も投げ釣りをしながら、蟹摂り網を投げ込んでおきました。
千葉の砂浜では、ワタリガニが良く掛かりました。
まだ申し込んでいませんが、31日(日)にメジ・カツオに行きませんか?
スミ王さん
>カニトリーナなる道具もあるらしいよ。
知ってるよ なかなか面白いよねこれ
☆みぃー☆さん
>ベニツケガニって
>仮面ライダーの悪者に出てくる怪人ぽいねぇ
>かにってこんなにたくさん種類があったんだ
>知らなかった・・・
もうすぐだね 嫁に色々アドバイスよろしく!
チャップままさん
>タカガニもモクズも以前は結構居ましたね。
>でも普段目にしているとわざわざ取って食べようとは思わなかったな。
>モクズが“高級食材”!!!ふぁ~!
昔は良かったなんて言うのは年を取ったからかなぁ
ちょい複雑です
銀影あゆさん
>モクズも減りましたね
>昔は足元でウロチョロしてたのに・・・
昔はハヤ釣りしているときによくいましたよ。
最近は見なくなりましたって今でもいるの?
DEE0607さん
>こちら日本海でも、カニが釣れたときはたいがいこれです。
>ぶつ切りで味噌汁がシンプルで美味しいです^^
ワタリガニ系の味噌汁は大好き!
のりさん321さん
>「ひっこくり漁」おいらもTVで観てたよ。
>あんなのってホントに楽しいよねー(笑)
>
>モクズは上海蟹の仲間でしょ?最近はいなくなっちゃったの?
どうなんでしょ 昔はきったねーカニだなぁぐらい
にしか思わなかったんですが 案外綺麗なところが好きみたい。
ユジダルさん
>自分も投げ釣りをしながら、蟹摂り網を投げ込んでおきました。
>
>千葉の砂浜では、ワタリガニが良く掛かりました。
>
>まだ申し込んでいませんが、31日(日)にメジ・カツオに行きませんか?
行きますよ ユジダルさんに誘われたら行かなくちゃねぇ と嫁に言っております。
私を海に連れてって~
nogumaguさん
>ユジダルさん
>>自分も投げ釣りをしながら、蟹摂り網を投げ込んでおきました。
>>
>>千葉の砂浜では、ワタリガニが良く掛かりました。
>>
>>まだ申し込んでいませんが、31日(日)にメジ・カツオに行きませんか?
>
>行きますよ ユジダルさんに誘われたら行かなくちゃねぇ と嫁に言っております。
>
>私を海に連れてって~
-----
了解しました。
出撃しましょう!
キビナゴは、NOGUさんの分も持って行きますよ!