fc2ブログ

沖スズキ?ナイルパーチから見えたもの

ナイルパーチは日本のアカメに似た魚。グーグルで探索したら最初に平塚のルアーショップ・ライズの記事があったよ、水産関係者の世界も意外と狭いのね(笑)昨日ちびっと書いたのでちょっと調べてみたら興味深い映画にぶち当たった。

ドキュメンタリー映画 ダーウィンの悲劇

ダーウィンの悲劇


東アフリカ三カ国に広がるアフリカ最大のビクトリア湖に、ナイルパーチという外来の大型魚が導入され、固有種が絶滅したり、水草が異常繁殖したりと湖の生態系が大幅に破壊される一方ナイルパーチの加工産業が栄え、海外へも輸出されて外貨を稼いでいる。その生み出された雇用の陰で、売春、ストリートチルドレン、エイズ、など暗い姿も映し出される映画です。

見てもいないので映画の批評など毛頭書く気もありません、ブラックバスなどの外来魚がどうたらとも言うつもりはありません。この映画が本当の真実を映していているとも思いませんが・・・

これだけは言えるかも、自分で釣った魚を食べる事は幸せだと思います。

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Re:沖スズキ?ナイルパーチから見えたもの(05/09)

ナイルパーチってうまいんですよね。
日本ではよく別の魚で売ってあることもあるけど
堂々と書く魚屋も増えてきたのでヨカ傾向と思います。
魚で笑ったのは吉兆のおかみだね。
あれは面白い。

Re:沖スズキ?ナイルパーチから見えたもの(05/09)

銀色のナイルパーチと黒いグレートナイルパーチ(ちょっと高い)がいますね
アカメも四万十のをずっと飼ってましたが、餌代が半端じゃなかった・・・

Re:沖スズキ?ナイルパーチから見えたもの(05/09)

沖釣りを始めてから早2年、魚はスーパーでは買わなくなりました。自分で釣った魚を食べることは新鮮でホントに幸せなことです(*^_^*)

Re:沖スズキ?ナイルパーチから見えたもの(05/09)

自分で釣ったサカナを食べることが出来るのは、本当に幸せだと思います。産地も、始末の仕方も、漁師?も判っているんだからネ。

サバ、捨てちゃダメよ(笑)

Re[1]:沖スズキ?ナイルパーチから見えたもの(05/09)

>魚で笑ったのは吉兆のおかみだね。

不当表示以前の問題ですね。
焼き直しの鮎より地物のアジの方がよっぽど旨いのに・・

Re[1]:沖スズキ?ナイルパーチから見えたもの(05/09)

銀影あゆさん
>銀色のナイルパーチと黒いグレートナイルパーチ(ちょっと高い)がいますね
>アカメも四万十のをずっと飼ってましたが、餌代が半端じゃなかった・・・

アカメの餌はどじょう?なのかな

Re[1]:沖スズキ?ナイルパーチから見えたもの(05/09)

うえぽん3348さん
>沖釣りを始めてから早2年、魚はスーパーでは買わなくなりました。自分で釣った魚を食べることは新鮮でホントに幸せなことです(*^_^*)

スーパーで魚買う気がしないでしょ、マグロは最近三崎でしか買わないからますます買うもの無くなった。でも見るのは好きなの。

Re[1]:沖スズキ?ナイルパーチから見えたもの(05/09)

のりさん321さん
>自分で釣ったサカナを食べることが出来るのは、本当に幸せだと思います。産地も、始末の仕方も、漁師?も判っているんだからネ。

>サバ、捨てちゃダメよ(笑)

こないだのマサバ旨かったよ。キスの天婦羅も旨いしなぜか鯛がまだいっぱいあるんだよな・・
プロフィール

nogumagu

Author:nogumagu
大漁祈願

リンク
釣り親父な人達
ブログ更新状況
nogumagu定番船宿
dotcom-1.gif
最新記事
最新コメント
ブロとも一覧

百六十八のポケット

のんびりスマイル日記

Lucky 13 USA Presents ! "じゃ~釣りでもしてれば~”

沖釣り四方山話

釣りおやじどっと混む

さかな釣り。ときどき星空散歩
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる