fc2ブログ

遊魚に関する申し合わせ書

神奈川県には遊魚に関する申し合わせ書なるものがある、漁業を営む者と遊魚を営む者が協議して申し合わせをしているのだ。

しかしながら当の釣り人はこんなルールがあることすら知らないのが現実。実際は地区により細かく指定されているのだが、県下統一ではこんなルールがあるの知ってた?

遊魚に関する申し合わせ書 神奈川県遊漁・海面利用協議会

県下全域

1 漁業者が自粛している海域でのサンマ餌料の使用禁止

 さんまのコマセは駄目なんだってって高くて使えんわな・・

2 「はみ」(カツオ等に追われて浮上しているイワシの群)採捕(漁獲)の自粛

 シコも場合によっちゃ獲っちゃいけないんだね

3 オキアミのまき餌使用禁止

 これは知っているよね。

4 アミコマセの使用量は、一人当たり4~5kg以内とする。

5 イワシミンチの使用量は、一人当たり5kg以内とする。

 思ったより多いよな、5kgも使わんぞ

6 サビキ釣の針数は6本以内。

 7本針はアウトです! 

7 全長20cm以下のマダイは再放流する。

 おいらも守ってます~

<海区漁業調整委員会指示>

コマセ籠の形式は長さ16cm以内、直径5.5cm以内、Lサイズとする。

ロングビシにも限界があるのだな・・

プレジャーボートに乗っている方の方が詳しいかもね。


関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Re:遊魚に関する申し合わせ書(05/02)

プレジャーボートは漁師でも遊魚船業者でもないので本当は関係ないんです。
でもトラブルを起こさないように大半の人は遠慮しています。
漁業権は30年以上前にほとんどを国が買い上げたんですよ、でもその後、地方に管理を丸投げしたのでまた今の様になってしまったんです。
バカみたいな話です。

Re:遊魚に関する申し合わせ書(05/02)

いろいろありますね。
でも真鯛は500グラム以下は放流ですよね。
釣りのルールは場所によって違いますね。

Re:遊魚に関する申し合わせ書(05/02)

サビキ針は6本!

知りませんでした、これからも違反操業をします。。

Re:遊魚に関する申し合わせ書(05/02)

その内、相模湾もコマセ禁止になるかも知れませんね!

Re:遊魚に関する申し合わせ書(05/02)

知ってはいても、あらためて読んでみると「なるほどー」だネ~。

Re[1]:遊魚に関する申し合わせ書(05/02)

サバ雄さん
>プレジャーボートは漁師でも遊魚船業者でもないので本当は関係ないんです。
>でもトラブルを起こさないように大半の人は遠慮しています。
>漁業権は30年以上前にほとんどを国が買い上げたんですよ、でもその後、地方に管理を丸投げしたのでまた今の様になってしまったんです。
>バカみたいな話です。

漁業権って微妙ですよね。タコも採っちゃいけないっていうし・・

Re[1]:遊魚に関する申し合わせ書(05/02)

ジンベイ3041さん
>いろいろありますね。
>でも真鯛は500グラム以下は放流ですよね。
>釣りのルールは場所によって違いますね。

相模湾なら400gからキープですよ~

Re[1]:遊魚に関する申し合わせ書(05/02)

釣好法師さん
>サビキ針は6本!

>知りませんでした、これからも違反操業をします。。

サビキ針の定義っていうのも微妙だなぁ
枝針のことだったらイカやキンメなんかアウトですよね

Re[1]:遊魚に関する申し合わせ書(05/02)

ユジダルさん
>その内、相模湾もコマセ禁止になるかも知れませんね!

禁止するより魚種により禁漁期間を設けたほうが現実的ですよね。神奈川は一番遊魚船数が多いのだそうです。

Re[1]:遊魚に関する申し合わせ書(05/02)

のりさん321さん
>知ってはいても、あらためて読んでみると「なるほどー」だネ~。

速攻ビシは規定内なのかなぁ・・

Re:遊魚に関する申し合わせ書(05/02)

結構知らないことだらけでした(>_<)
水産関係者に手取り足取り直に教わっていたので幸いでした(^^♪

Re:遊魚に関する申し合わせ書(05/02)

海にも色々規則があるんですね
サビキは違反してたかも・・・

Re:遊魚に関する申し合わせ書(05/02)

あと・・連荘釣行の禁止。雨オトコ、時化オトコの釣行禁止。
○ボ大歓迎!ってのはない?

Re:遊魚に関する申し合わせ書(05/02)

もっと細かく東京湾・三浦地区・相模湾って地方ルールもあるんですよね
まあオイラがやる釣り方は規制がほとんどかかっていないので安心してエンジョイしてますが

Re[1]:遊魚に関する申し合わせ書(05/02)

おしょう35さん
>結構知らないことだらけでした(>_<)
>水産関係者に手取り足取り直に教わっていたので幸いでした(^^♪

何でも聞いてください、大抵のことは誰か知っているはずです。

Re[1]:遊魚に関する申し合わせ書(05/02)

銀影あゆさん
>海にも色々規則があるんですね
>サビキは違反してたかも・・・

さびきって大抵7本針だよね・・

Re[1]:遊魚に関する申し合わせ書(05/02)

レク君さん
>あと・・連荘釣行の禁止。雨オトコ、時化オトコの釣行禁止。
>○ボ大歓迎!ってのはない?

雨オトコは県外でも雨男だからなぁ~     

Re[1]:遊魚に関する申し合わせ書(05/02)

マッドなアングラーさん
>もっと細かく東京湾・三浦地区・相模湾って地方ルールもあるんですよね
>まあオイラがやる釣り方は規制がほとんどかかっていないので安心してエンジョイしてますが

東京湾は夜間遊魚可能なんだよね~
プロフィール

nogumagu

Author:nogumagu
大漁祈願

リンク
釣り親父な人達
ブログ更新状況
nogumagu定番船宿
dotcom-1.gif
最新記事
最新コメント
ブロとも一覧

百六十八のポケット

のんびりスマイル日記

Lucky 13 USA Presents ! "じゃ~釣りでもしてれば~”

沖釣り四方山話

釣りおやじどっと混む

さかな釣り。ときどき星空散歩
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる