潮干狩りの季節だけど、昔三浦にスズキのルアーに通っていたころ
よくこんなものを拾ってました・・


ボウシュウボラって貝です。通称ホラガイ (ほんとのホラガイじゃない)三浦ではケッパ
とか言います。
結構でかくなる、装飾にも使われる綺麗な貝だが、大抵は付着物が多く付いている。どこにいるかって言うと、潮が引いた漁港のスロープが採取場所。もちろん煮て食べられますよ、しかし未消化物にヒトデの毒(フグ毒と同じもの)が含まれていることがあるので肝は食べないでね。よくこれに大きなオニヤドカリが入っていることがある。
三浦の磯にはシッタカも結構多いし、今ならたぶん昆布やヒジキも取れるはず。たまには磯遊びに行きたいなぁ。タコも釣れるしね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
流石に水産関係者です。
ボウシュウボラが食中毒を起こすなんて知っている人は殆どいないですよ。
磯遊び、楽しいよね~!
三浦半島を案内してちょんまげ(笑)
実はこの貝の身はクロダイの特効薬なんですよ!
何度いい思いしたことか・・・(内緒)
流石水産関係者!
大きくなりそうな貝ですね!
今年もタコ釣りには行くのですか?
釣好法師さん
>流石に水産関係者です。
>
>ボウシュウボラが食中毒を起こすなんて知っている人は殆どいないですよ。
この貝 刺し網によく掛かるんですよね。佐島港の前の魚屋でも安く売ってる時がありますよ。
のりさん321さん
>磯遊び、楽しいよね~!
>三浦半島を案内してちょんまげ(笑)
まかせてちょんまげ!
昔、よなよなしていたからね、得意だよ。
しかも今、担当エリアだし・・
うえぽん3348さん
>実はこの貝の身はクロダイの特効薬なんですよ!
>何度いい思いしたことか・・・(内緒)
うっ いい情報、冷凍しておこうか?
イシダイにいいかもね、オニヤドカリも使えるな!
ターチさん
>流石水産関係者!
魔化瀬手超間毛!
ユジダルさん
>大きくなりそうな貝ですね!
>今年もタコ釣りには行くのですか?
模様が出たら突撃します。その前におかっぱりにでも行ってきます。