鯛はどうやって食べたら旨いのかな
良くやるのは刺身だけど、刺身は良いマグロには負けるわな。好きなのは潮汁と兜煮と皮のお茶漬け、鯛の出汁は旨い、汁もあまりいじらず昆布と少量の調味料で味付けするだけで十分。
おいらにとって皮と頭は身より貴重なんだ。
そんなところで身の調理の仕方を考えたんだが。
味噌漬けが意外と旨いのよ。こないだの3キロの鯛を粕と味噌とみりんなんかで漬け込んで焼いたら、甘鯛並みに旨かった。皆さんはどんな調理方が好きですか?
- 関連記事
-
スポンサーサイト
うーん、皮目をサクッと焼いたポワレもいいし、
甘辛く煮付けるもいいですよ。
水気を抜いて・・昆布の布団に寝かせ・・
桜の煙をかけて・・冷燻するのが美味しいと思います。
1kgくらいまでなら塩釜が美味いよねー。
それ以上大きいのは「鯛しゃぶ」かな~?
最近は刺身で精一杯のサイズしか釣れてませんが・・・(笑)
一回西京漬けにしたことがありますが、かなり美味しかったです(*^_^*)
最近タイ釣りをしてませんのでもっぱらスーパーのタイ荒を買っています。
兜煮の時が多いですが安くて旨いです。(笑)
うちじゃーやっぱり鯛めしかなー?
結構研究してんだぜ、我が家の専属シェフ。
出汁はもちろん鯛の頭や骨で取った物を使うし、チョビッと入れる醤油にもこだわりを持っているよ。
スミ王さん
>うーん、皮目をサクッと焼いたポワレもいいし、
>甘辛く煮付けるもいいですよ。
兜以外の煮付けはあまりやらないなぁ
む~さん63さん
>水気を抜いて・・昆布の布団に寝かせ・・
> 桜の煙をかけて・・冷燻するのが美味しいと思います。
それは考えました、しかし冷燻で挫折、紅茶とザラメの温燻で試してみます。
のりさん321さん
>1kgくらいまでなら塩釜が美味いよねー。
>それ以上大きいのは「鯛しゃぶ」かな~?
>最近は刺身で精一杯のサイズしか釣れてませんが・・・(笑)
塩釜のコツを今度教えて、以前卵白と塩が固まらず、ただの塩焼きになってしまいました。
うえぽん3348さん
>一回西京漬けにしたことがありますが、かなり美味しかったです(*^_^*)
うん、この手の調理法はなかなかだと思うんだわ、ジップロックで保存も出来るし。
釣好法師さん
>最近タイ釣りをしてませんのでもっぱらスーパーのタイ荒を買っています。
>
>兜煮の時が多いですが安くて旨いです。(笑)
鯛釣りをする前は良く買ってました。こんな旨いところがなぜ安いのか不思議でした。
ターチさん
>うちじゃーやっぱり鯛めしかなー?
>結構研究してんだぜ、我が家の専属シェフ。
>出汁はもちろん鯛の頭や骨で取った物を使うし、チョビッと入れる醤油にもこだわりを持っているよ。
鯛めしがあったね! これなら丸ごと無駄にせず鯛を満喫できますもの。