fc2ブログ

包丁の研ぎ方

日曜に時間があったので、久々に出刃と貝割と柳刃3本時間をかけて研ぎましたよ。

通常釣っている鯛のサイズならいいんだが、大物用にもう少し長い柳刃が欲しいなぁなんて思ったりして。研石は親父の形見の中砥と仕上砥があるんだが、普段は中砥だけで十分かな?


ほうちょう

刃物を研ぐポイント

1、まず、柄の部分をたわしで掃除する。これ結構大事だよ。一番細菌が発生しやすいところ  だからね。

2、砥石に水をつけて全体の汚れを砥石で落とす。

3 刃先を手前にしてに角度を入れて刃先から研いでいく

4 浅い角度で研ぐと切れ味は長く続くが、時間もかかるし刃が欠けやすい

  深い角度では早く研げるが切れ味は短い

5 鋼は研ぐとバリが出る、バリが出た頃が表研ぎの終了目安。

6 裏研ぎはバリが無くなるまで

7 刃先を触り、髭が剃れそうかな?ぐらいが仕上げの目安。

8 仕舞う時はよく拭いて新聞紙にくるんで乾燥するとが錆びない。
  マンガ雑誌のページに挟むという手もある。

自己流かもしれないけどこれがおいらの手入れの仕方。鋼は錆びが出やすいけどやはり
切れ味は良いですね。



 


関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Re:包丁の研ぎ方(04/21)

柄の掃除、気がつきませんでした。

この次からは必ずやらなくっちゃ。

Re:包丁の研ぎ方(04/21)

職人だなぁ・・・

キャベツの千切りのために
この間包丁研いでみました
包丁研ぎ器で・・・・・。
世界が違いすぎます

Re:包丁の研ぎ方(04/21)

嫁が夜に研いでたら怖いがな^^

Re:包丁の研ぎ方(04/21)

錆留めには、酸化しにくい椿油を塗るのもいいらしいです。

Re:包丁の研ぎ方(04/21)

うちはそろそろ一式まともなやつに買え変えようと模索中です。

Re[1]:包丁の研ぎ方(04/21)

釣好法師さん
>柄の掃除、気がつきませんでした。

>この次からは必ずやらなくっちゃ。

料理人の包丁の柄は綺麗ですよ~

Re[1]:包丁の研ぎ方(04/21)

☆みぃー☆さん
>職人だなぁ・・・

>キャベツの千切りのために
>この間包丁研いでみました
>包丁研ぎ器で・・・・・。
>世界が違いすぎます

包丁研ぎ器もいいんだけど

鋼は片刃だからね

Re[1]:包丁の研ぎ方(04/21)

銀影あゆさん
>嫁が夜に研いでたら怖いがな^^

まちがっても家の嫁は爪しか研がないな・・

Re[1]:包丁の研ぎ方(04/21)

スミ王さん
>錆留めには、酸化しにくい椿油を塗るのもいいらしいです。

椿油やゴマ油は酸化しにくいね。でも乾燥してればいいのだよ。

Re[1]:包丁の研ぎ方(04/21)

うえぽんさん
>うちはそろそろ一式まともなやつに買え変えようと模索中です。

家のも高くはないよ、一度研ぎ直せば。大きく反ってなければ復活するよ。いざとなればグラインダーの出番じゃ。

Re:包丁の研ぎ方(04/21)

おいらも日曜日に包丁研ぎをしました。
連休中にもう一丁研ぐつもりなんだ。
結構細かい刃こぼれなんぞもあります(笑)

Re[1]:包丁の研ぎ方(04/21)

のりさん321さん
>おいらも日曜日に包丁研ぎをしました。
>連休中にもう一丁研ぐつもりなんだ。
>結構細かい刃こぼれなんぞもあります(笑)

グラインダーで削っちゃいましょう!

プロフィール

nogumagu

Author:nogumagu
大漁祈願

リンク
釣り親父な人達
ブログ更新状況
nogumagu定番船宿
dotcom-1.gif
最新記事
最新コメント
ブロとも一覧

百六十八のポケット

のんびりスマイル日記

Lucky 13 USA Presents ! "じゃ~釣りでもしてれば~”

沖釣り四方山話

釣りおやじどっと混む

さかな釣り。ときどき星空散歩
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる