トローリングリールに使われるレバードラグは大物釣りには信頼性が高い。理由はドラグの効きを左右するディスクの面積を広く取れるため、微調整がしやすい、最大ドラグ値が高い、放熱性がよい、などの利点があるためだ。
車でいうとドラムブレーキとディスクブレーキのようなものね。
ドラグ調整は2箇所で行う。
レバー部分にはポジションが3つある。
フリー 無負荷の状態、仕掛けを落とす時のポジション
ストライク 棚でヒットを待つときのポジション、ファイトもここで行う。
マックス 最大ドラグ値の状態
フリーからマックスまではレバーは段階的に調節できるが、実際はストライクポジションの設定が重要。ファイト中のドラグ変更はライングレイクの元なので危険。

調整の仕方

ポジションをフリーにして中央でおおまかなドラグ値を設定、ストライクポジションに戻し計測、再度フリーにして微調整を中央のドラグで行うの繰り返し。
通常、保管の際はディスクの張り付き防止のためフリーのポジションにしておく必要がある。
最近は安価な外国産のリールも日本で売られているので購入する人も増えたみたいですよ。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
レバードラグのリールって見た目もヘビーな感じでかっちょいいよネ!
おいらは持っていない(笑)
レバードラグのリールは持っていませんが、スタードラグでもフリーにしていないとディスクは張り付くでしょうか?
見たところTICAのリールですか?
TICAはプリセットのダイヤルが落ちないから良いですよね
オクマのリールは外れるんですよ
一度船の上で調節していたら『ポロッ』と落としてしまい焦りました
欲しい!!
オークションでペンのインターナショナル新品が4万円で出ていましたが、入札する元気がありませんでした(笑)
釣好法師さん
>レバードラグのリールは持っていませんが、スタードラグでもフリーにしていないとディスクは張り付くでしょうか?
-----
もちろんです!
必ず釣りが終わったらドラッグは緩めないとダメになりますよ。
この手のリールは、たぶん一生買わないでしょうね(笑)男気ムンムンですね!
のりさん321さん
>レバードラグのリールって見た目もヘビーな感じでかっちょいいよネ!
>おいらは持っていない(笑)
どーんと買っちゃいましょう!
釣好法師さん
>レバードラグのリールは持っていませんが、スタードラグでもフリーにしていないとディスクは張り付くでしょうか?
おいら これでずいぶんリールをだめにしました。アオリでビュッとしゃくるとずるっときてしまうんです。
マッドなアングラーさん
>見たところTICAのリールですか?
>TICAはプリセットのダイヤルが落ちないから良いですよね
>オクマのリールは外れるんですよ
>一度船の上で調節していたら『ポロッ』と落としてしまい焦りました
ラシードも外れるんですよ。2回無くしたよ。プン!
うえぽん3348さん
>この手のリールは、たぶん一生買わないでしょうね(笑)男気ムンムンですね!
いずれ・・・必要になりますよ・・
だから買いなさい!嫁もらう前に!
ユジダルさん
>欲しい!!
>オークションでペンのインターナショナル新品が4万円で出ていましたが、入札する元気がありませんでした(笑)
4万?いいかも・・・
今は電動の方が買うのに勇気がいるけど・・