fc2ブログ

カツオ番長のキメジ攻略法(訂正)

失敗は成功の元!体験した限りのキメジ攻略法を反省のために書いておきます。
(一部訂正あり、バネ計りをポンド読んでたよ)

まず昨日の失敗と原因

ハリス切れ(途中)  パヤオに根擦れ
ハリス切れ(チモト) 結束不足
リーダー切れ     結束不足

でかいよ~60Lクーラーでも尾っぽが曲がります!

0709キメジ


今狙っているのはパヤオ周り、固定するためのチェーンがあるので、根擦れが怖くラインはあまり出せない。強引に寄せられるドラグ設定とタックルの強度保持が不可欠。これをやらないとラインより先に脳の血管がプッツリ行っちまう。つまり魚を走らせず、タックルバランスを保てば魚は取れるということなんだな。

ドラグ・昨日釣った状態でリール直引きでドラグを計ったら、ストライクポジションで3KGこれでも少しゆるい、ハリスは18号を使用だったが、20号なら4kg~5kgぐらいが適当でないかと思われる。この値は手が痛いほど引っ張らないと糸が出ない程度の強さ。タックルバランスもあると思うがフルロックでは18号でもやはり切れる
もちろん電動リールはお勧めしない、ドラグマックスが弱過ぎる。おいらの使っているティカはマックス9kg、これでも実は不安なのだ。

結束・延縄結びでも内掛け結びでもいいのだが、船の上での結束はやはり不安がある、自宅でじっくり結んで予備を用意した方が良い。太いハリスはペンチで相当な力で結んでもやや隙間ができる、揺れる船上では100%の結束はできないと思ったほうが良い。

ファイテイングポジション・ロッドホルダーに竿をかけたままのウインチ釣法が理想的、スタンデイングでは、ギンバルでもないとロッドを固定するのは一苦労だよ。キメジは食い上げるから要注意!ばれたと思っても全力で巻き上げないとお祭りしちまうよ。


リーダー・現時点ではないほうが良い、トラブルの元を作るだけ。

スナップ・トローリングスナップ以外は間違いなく壊れます。

餌・実はここは悩みどころ、オキアミは食うのだがパヤオ周りにメジナがわんさかいて水面近くで餌を足られちまうんだ。(暇つぶしに釣ったらおもしろそうだがそんな余裕はなかったよ)昨日はキビナゴで釣ったが、こいつだと今度はシイラに食われちまう。擬似餌のオキアミにも食うんでこれもいいかも。社長はホタルイカもいいんじゃないかと言ってましたよ。

体験した感じではコマセ振ってどーんと来るというパターンではなかった。回遊している群れにたまたま当たったって感じだった。昨日の棚は35m。船のポジション取りは大事みたいで良い場所の船は頻繁に当たる。3KGぐらいのカツオも回遊しています。いつまで続くか分からんが一度チャレンジしてウォーと雄たけびを上げて欲しい。

カツオ番長キメジ編はまだ引っ張るよ~!次回はお料理編だ~

















  

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Re:カツオ番長のキメジ攻略法(09/18)

う~ん、なんだかうえぽんにはよくわからない
世界であります・・・(汗)

あ、そうそう、クーラーに入れた魚の目が白くならない方法が判明。
ホームセンターで売ってる大きなスポンジをクーラーにあわせて底と四隅に置くんだって。

釣りビジョンで高橋克也が言っていた。。

Re[1]:カツオ番長のキメジ攻略法(09/18)

うえぽん3348さん
>う~ん、なんだかうえぽんにはよくわからない
>世界であります・・・(汗)

>あ、そうそう、クーラーに入れた魚の目が白くならない方法が判明。
>ホームセンターで売ってる大きなスポンジをクーラーにあわせて底と四隅に置くんだって。

>釣りビジョンで高橋克也が言っていた。。

お風呂マット見たいのかな、洗うのがめんどいから使い捨てで良い方法ないかな?キッチンぺーパーはどう?

Re:カツオ番長のキメジ攻略法(09/18)

重装備でガンガン巻くのが一番良い様ですね!
其処までの装備がありません(泣)

Re:カツオ番長のキメジ攻略法(09/18)

パヤオがあると厄介ですね
オイラはトローリングタックルなのでマグロ系の時は道糸50~80lbリーダー200~300lbを使ってますよ
当然スナップはトローリングか○秘ハワイアンです
針の結び方は仲間のオリジナルです

Re:カツオ番長のキメジ攻略法(09/18)

後はロッドだね

Re[1]:カツオ番長のキメジ攻略法(09/18)

ユジダルさん
>重装備でガンガン巻くのが一番良い様ですね!
>其処までの装備がありません(泣)

トローリングロッドにペンインターの30以上がベストらしいが、おいらもそんなの買えませーん!

Re[1]:カツオ番長のキメジ攻略法(09/18)

マッドなアングラーさん
>パヤオがあると厄介ですね
>オイラはトローリングタックルなのでマグロ系の時は道糸50~80lbリーダー200~300lbを使ってますよ
>当然スナップはトローリングか○秘ハワイアンです
>針の結び方は仲間のオリジナルです

今度詳しく教えてよ~この辺はマッドさんの十八番だからさー

Re[1]:カツオ番長のキメジ攻略法(09/18)

スミ王さん
>後はロッドだね

パヤオがなけりゃ楽勝なんだよ、パヤオの近くは食うがもぐられる確立も高い、船も若干動かして対応してくれるが・・

Re:カツオ番長のキメジ攻略法

パヤオって 何かもさっぱり・・・

Re[1]:カツオ番長のキメジ攻略法(09/18)

にゃんこさん
>パヤオって 何かもさっぱり・・・

城ヶ島沖にあるアイランドだよ!今度一緒に行こうね!

Re:カツオ番長のキメジ攻略法(09/18)

やっぱりライト泳がせロッドが一番だと思うよ。
トローリングロッドは硬すぎ!
最近はアリゲーター技研や工房剛樹のいい奴が買えるから、お勧め。
ただし高いけど。

Re[1]:カツオ番長のキメジ攻略法(09/18)

ターチさん
>やっぱりライト泳がせロッドが一番だと思うよ。
>トローリングロッドは硬すぎ!
>最近はアリゲーター技研や工房剛樹のいい奴が買えるから、お勧め。
>ただし高いけど。

高いのは使ったことないから良く分からないですが・・ゼニスで使うような竿ならいいかも、ワラサ用はダメだと思います。

Re:カツオ番長のキメジ攻略法(訂正)(09/18)

む、む、難しい。
おしょうには、まだまだという感じです。
はい(>_<)

Re:カツオ番長のキメジ攻略法(訂正)

強い道具がいいのは判ってるけど、手持ちの貧乏装備で勝負です。
4kg級で一杯一杯かな~(笑)

Re:カツオ番長のキメジ攻略法(訂正)(09/18)

ん・・、手持ちの道具でははっきり無理なことが判りました。

Re[1]:カツオ番長のキメジ攻略法(訂正)(09/18)

おしょう35さん
>む、む、難しい。
>おしょうには、まだまだという感じです。
>はい(>_<)

レバードラグはちと難しいです。でも慣れると最強の武器になります。

Re[1]:カツオ番長のキメジ攻略法(訂正)(09/18)

のりさん321さん
>強い道具がいいのは判ってるけど、手持ちの貧乏装備で勝負です。
>4kg級で一杯一杯かな~(笑)

電動ならかなり強めのドラグ設定が無難です。

Re[1]:カツオ番長のキメジ攻略法(訂正)(09/18)

釣好法師さん
>ん・・、手持ちの道具でははっきり無理なことが判りました。

シマノのイカ用の電動を使う人もいました。これなら使えるようですよ。
プロフィール

nogumagu

Author:nogumagu
大漁祈願

リンク
釣り親父な人達
ブログ更新状況
nogumagu定番船宿
dotcom-1.gif
最新記事
最新コメント
ブロとも一覧

百六十八のポケット

のんびりスマイル日記

Lucky 13 USA Presents ! "じゃ~釣りでもしてれば~”

沖釣り四方山話

釣りおやじどっと混む

さかな釣り。ときどき星空散歩
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる