カツオ・メジタックル
通常おいら達がやるのはコマセ釣り、最近は潮が濁っているのでこいつのほうが有利なようだ。雑誌ではカツオにワラサ系の高価なムーチングロッドを推奨しているみたいだがおいらはこれには反対、やわらかいと主導権を取りにくいのだ。
おいらのタックル

アルファタックルのローリングアジビシ竿にレバードラグのティカ458にPE8号を巻いてある。 2KGのメジ・カツオなら赤子の手をひねるようなもの。竿は7000円ぐらいだがこれで十分。ファイトに時間は掛けない、長いのはトラブルの元だ。サクサク巻いてサッサと次の攻撃。
15m棚なら縄の方が手っ取り早い、混雑した船ならこちらのほうが有利だね。今年はキメジ対策で100mにしたよ。

注意するのは接続部分、通常スナップは曲がるし折れる。ロック付のスイベルも折れるから、おいらはトローリングスナップで接続、なくてもいいがお祭りの時はあると便利、もたもたしてるとすぐ群れが行っちゃうからね。
針は今年はヒラマサ16号ぐらいでいいかな?シマアジ針も少しネムリが入っていてバレ難いのでいいね。ムツバリは丈夫だがネムリ過ぎてフッキングが悪い。チモトはシラスバケなどで飲まれた時のキズの防止をしている。餌が取れた時に食いつくこともあるしね。
以前あった事だが、コマセを詰めている間に垂らしていたハリスにメジが食いついたことがあった。ビシを降ろすことなく釣れちまったんだな。でかいヒラソーダが釣りたければ軽くジギングの様に上に上に誘ってくればバンバン食いつくから試してみてね。
おいらのタックル

アルファタックルのローリングアジビシ竿にレバードラグのティカ458にPE8号を巻いてある。 2KGのメジ・カツオなら赤子の手をひねるようなもの。竿は7000円ぐらいだがこれで十分。ファイトに時間は掛けない、長いのはトラブルの元だ。サクサク巻いてサッサと次の攻撃。
15m棚なら縄の方が手っ取り早い、混雑した船ならこちらのほうが有利だね。今年はキメジ対策で100mにしたよ。

注意するのは接続部分、通常スナップは曲がるし折れる。ロック付のスイベルも折れるから、おいらはトローリングスナップで接続、なくてもいいがお祭りの時はあると便利、もたもたしてるとすぐ群れが行っちゃうからね。
針は今年はヒラマサ16号ぐらいでいいかな?シマアジ針も少しネムリが入っていてバレ難いのでいいね。ムツバリは丈夫だがネムリ過ぎてフッキングが悪い。チモトはシラスバケなどで飲まれた時のキズの防止をしている。餌が取れた時に食いつくこともあるしね。
以前あった事だが、コマセを詰めている間に垂らしていたハリスにメジが食いついたことがあった。ビシを降ろすことなく釣れちまったんだな。でかいヒラソーダが釣りたければ軽くジギングの様に上に上に誘ってくればバンバン食いつくから試してみてね。
スポンサーサイト