fc2ブログ

ソーセージの原料表示

商売柄、商品の原材料を見るのは癖になっている、そこで気づいたんだがおいしい魚肉ソーセージの見分け方が最近分かった。原材料にイトヨリが入っているのがうまいんだなぁ~タラが主原料なんだが、これだけだと味は単調ですよ。

イトヨリってどんな魚?

200511マダイ1kg

右下のお魚がイトヨリだよ。白身で旨い魚なんだ。


ここでついでに着色料のお話


青色3号などと書かれている着色料はタール色素と呼ばれ12種ある、原料は石油、ここでやばそうなのをピックアップすると。

福神漬け、デンプ、ソーセージ、かまぼこなどに使われる。
赤104号 赤105号 赤106号、これは、日本以外の国でほとんど禁止されている。

その他
緑3号  EUで使用禁止です。

赤2号 赤102号 アメリカで使用禁止

12種のうち半分は、海外で発ガン性、染色体異常などで使用禁止になっている。できるなら着色料の使用していない食品を選びたいものですな。


関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Re:ソーセージの原料表示(08/23)

イトヨリはなにげに高級魚だから、ソーセージ
で使うのは珍しいのでは??
しかも、コンビニで売ってるのかなぁ??

着色料は、ホントにやばいらしいですよ。

Re:ソーセージの原料表示(08/23)

勉強になります。特におしょうの奥様がこの手の話題が好きです。
含有物が良くないといって、3年前から色々なものを自然品に変えています。

Re:ソーセージの原料表示(08/23)

当然「スメアゴル」のように『生』で食べるのがいいでしょう。火を通したらだめだ。
  「愛しいシト」♪

Re:ソーセージの原料表示

ノグたんとこで美味しいの売ってる?

Re:ソーセージの原料表示(08/23)

くわしいですねえ。その筋の関係のお仕事をされてるのでしょうか。
 ところで、私の田舎では、イトヨリを燻製にして
ました。いまから、数十年前の鹿児島のとある、漁村ですが。おいしい記憶がかすかに残ってます。

Re:ソーセージの原料表示(08/23)

勉強になります。
着色料の入っている食品が多いですね!

Re:ソーセージの原料表示(08/23)

赤とか青とか旧日本軍の毒ガスみたいな名称ですね。
プロフィール

nogumagu

Author:nogumagu
大漁祈願

リンク
釣り親父な人達
ブログ更新状況
nogumagu定番船宿
dotcom-1.gif
最新記事
最新コメント
ブロとも一覧

百六十八のポケット

のんびりスマイル日記

Lucky 13 USA Presents ! "じゃ~釣りでもしてれば~”

沖釣り四方山話

釣りおやじどっと混む

さかな釣り。ときどき星空散歩
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる