週末はルアー仕立なので、リールのメンテナンスをしたよ。最近あんまり出番の少ない、ツインパワーの5000番と改アルテグラの6000番。アルテグラのほうが回転が滑らかのが悲しいくらい(昔、社外両シールベアリングでバッチリ改造したからね)ツインパはメンテ不足の状態でした。
ここぞという所は、やはり・・・

ローラーのベアリングに錆びが出ていました。本来は交換なのですが無理やり潤滑スプレーでシュッ!シュッ!固着してましたが、問題なく回ります。まっいいか!
この部分は毎年変えないと駄目ですね、一番海水が入りやすいから。ルアーはあんまりやらなくなったけどたまにやるとメンテが大変なのよ。ナイロンラインは巻き替えなきゃいけないしルアーのフックは替えなきゃいけないし、コツコツやりますか~
- 関連記事
-
スポンサーサイト
リールメンテナンスお願いしまーす(笑)
なーんちゃって
メンテナンスまだしたことがないです。
「かめや」にもっていったりしたりして(爆)
おしょう35さん
>リールメンテナンスお願いしまーす(笑)
>なーんちゃって
>メンテナンスまだしたことがないです。
>「かめや」にもっていったりしたりして(爆)
道具が増えると大変ですよ~ ほんと、修理に出すのもお金かかるしね。シマノのスピニングはかなりバラシしたので自信があるのだ。
週末はもう直ぐですから、頑張って最良の状態で望んで下さい。
メーターオーバーが掛かると良いですね。
ユジダルさん
>週末はもう直ぐですから、頑張って最良の状態で望んで下さい。
>メーターオーバーが掛かると良いですね。
えっ、そんなにシイラにはこだわりはないのです、キメジやカツオだったらテンションあがるのですが・・
マツダイ釣れないかな?あれ結構おいしいので。
最近、旨いもの=釣りになってしまうのでした。
お部屋のメンテナンスもやってくださいよぉ~
にゃんこさん
>お部屋のメンテナンスもやってくださいよぉ~
そうきたか?
おいらのステラは只今ドック入り中です。
やっぱりEXISTの方が壊れないかも?
ご自分でメンテナンスできるなんていいですねー!
バラすのは簡単なんですが、組み立てがねー。
改造しちゃうんだからスゴイよね~。
小まめにメンテするならシールベアリングより普通のベアリングの方が良いですよ
シールがあると完全に塩が抜けないので結構面倒です
それに安いし
ターチさん
>おいらのステラは只今ドック入り中です。
>やっぱりEXISTの方が壊れないかも?
構造上ベイトの方が耐久性がありますね。我々の使用頻度がちと高すぎなのかしら・・・
釣好法師さん
>ご自分でメンテナンスできるなんていいですねー!
>
>バラすのは簡単なんですが、組み立てがねー。
基本はバラしたとおりに組み立てるなんですが、部品を順番に置いて行く、を忠実にやればできますよ。
マッドなアングラーさん
>小まめにメンテするならシールベアリングより普通のベアリングの方が良いですよ
>シールがあると完全に塩が抜けないので結構面倒です
>それに安いし
そうなんだ?このへんはマッドさんの方が詳しいかもね。両シールはネットで釣具部品としてではなく小分けの工業用品として買うとめちゃ安いんだ。
アホらしくて釣具屋で買う気にはなれません。
のりさん321さん
>改造しちゃうんだからスゴイよね~。
改造する暇があった頃がなつかし~
自分もスピニングはシマノ派なので、大体の
メンテは自分でやってます。
でもステラだけはメーカー直行です。
うえぽんさん
>自分もスピニングはシマノ派なので、大体の
>メンテは自分でやってます。
>でもステラだけはメーカー直行です。
高いのは怖いやね、複雑で部品が多いからなぁ~
ルアーの季節かーー
良いなーーー
銀影あゆさん
>ルアーの季節かーー
>良いなーーー
たまにはいいよね。明日は暑そうだなぁ~