最近の鯛事情 「海釣り・船釣り(11453)」
釣れない日々が続くタイ修行!
オイラはオカズ重視だから潮が動かない釣れない時間はアジやアマダイを狙って棚を探っているんだけどね。
お題 冬のマダイはコマセに寄らない?
外道のアマダイのお腹はコマセが詰まっているのに対しマダイのお腹にはここ最近全然コマセは見られない。この時期は何食ってんじゃい!
以前黒鯛釣りのおじさんにこの時期(冬)はオキアミなんかじゃ釣れないよ、確かにオイラは1匹釣れなかったがそのおじさんは青いそめで数枚の黒鯛をゲットしていた。季節によってハンバのメジナみたいに食性は変わる、これは考えられるかもね
お題その2 仕掛けは?
おいらの仕掛けはハリス6号と4号を中央をサルカンで繋いだ5・5の2段テーパーハリス 蛍光玉はピンクをハリのチモトに 実績はあるので信頼はしているが アマダイが良くつれるので思ったより仕掛けは真下に落ちているのだな。サルカン繋ぎはオマツリをすばやく直すためとサバのトラブル回避のため
永井名人は6・4だがオイラの仕掛けの方がトラブルについては少ない、先糸は節約できるのでケチケチ経済的だ。ハリスのよれは格段に改善される、これだけはほんとに良いよ。
エサ付けは
ハリ先は深めに刺してチモトは尻尾に隠してしまう。投入時のエサ取れは格段に減る。チモトとハリスは一体になるので動きは良いと思うんだがな?
目下の悩みはハリスの長さ、コマセによらないのであれば長いも短いも関係ないのかな?ダイレクトに短ハリスで攻めるか, ロング仕掛けで遠巻きに誘うかそこが問最だ!
オイラはオカズ重視だから潮が動かない釣れない時間はアジやアマダイを狙って棚を探っているんだけどね。
お題 冬のマダイはコマセに寄らない?
外道のアマダイのお腹はコマセが詰まっているのに対しマダイのお腹にはここ最近全然コマセは見られない。この時期は何食ってんじゃい!
以前黒鯛釣りのおじさんにこの時期(冬)はオキアミなんかじゃ釣れないよ、確かにオイラは1匹釣れなかったがそのおじさんは青いそめで数枚の黒鯛をゲットしていた。季節によってハンバのメジナみたいに食性は変わる、これは考えられるかもね
お題その2 仕掛けは?
おいらの仕掛けはハリス6号と4号を中央をサルカンで繋いだ5・5の2段テーパーハリス 蛍光玉はピンクをハリのチモトに 実績はあるので信頼はしているが アマダイが良くつれるので思ったより仕掛けは真下に落ちているのだな。サルカン繋ぎはオマツリをすばやく直すためとサバのトラブル回避のため
永井名人は6・4だがオイラの仕掛けの方がトラブルについては少ない、先糸は節約できるのでケチケチ経済的だ。ハリスのよれは格段に改善される、これだけはほんとに良いよ。
エサ付けは
ハリ先は深めに刺してチモトは尻尾に隠してしまう。投入時のエサ取れは格段に減る。チモトとハリスは一体になるので動きは良いと思うんだがな?
目下の悩みはハリスの長さ、コマセによらないのであれば長いも短いも関係ないのかな?ダイレクトに短ハリスで攻めるか, ロング仕掛けで遠巻きに誘うかそこが問最だ!
スポンサーサイト