コマセダイでは今までいろんなことを試してみた。季節や状況によって食うパターンが違うのでこれが一番というものはない、その時の状況によるのだ。
今のおいらのパターンは真鯛王の1本針、フロート付きで置竿釣法。通称ほっとけパターン、今期ゲットはすべてこれ。コマセは棚にセットするまでにバンバン撒いちゃう、サバが多いと使えないけどね。ほんとは誘って食わせたいとこなのだがこのパターンは今期まだいまいちなんだな。
フロートはいろいろ試したけど今は釣研のシモリ中がお気に入り。2段テーパーハリスも散々試したが今は使っていない。サバが多いときはハリス交換が楽でいいけど。
真鯛釣りではオキアミの沈下速度が結構大事だと思う、だから針の重さ、フロート、ハリス、枝針の有無などには結構気を使っている。
ダメな時はとにかくもがく、いろいろやると見えてくるものがあるはずだ。のんびり一日同じパターンで待ってちゃなかなか釣れないよ。無理やり釣らなきゃ。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
何でもやってみなさい、そして賢くなりなさい。
そうすればおのずと結果がついてきます。
君は大物に好かれているみたいだから、チャンスは絶対あると思います。
おいらからの助言
右手をもっと使いなさい。そうすれば大鯛も獲れますよ。
>おいらからの助言
>
>右手をもっと使いなさい。そうすれば大鯛も獲れますよ。
了解です、師匠の言葉どうり大塚名人の右手 をビデオでチェック中です。
フロート釣法って大物が喰い付くんですから凄いですね。
明日行くの?
レク君さん
>明日行くの?
1日まで仕事だよん
釣好法師さん
>フロート釣法って大物が喰い付くんですから凄いですね。
大物が食いつくコマセパターンみたいのがあるみたい
コマセは難しいですよ
オイラは苦手な釣り方です
寄せ餌を撒くので簡単に思われがちですがやってみると…
外道の猛攻も厳しいですね
mud@anglerolさん
>コマセは難しいですよ
>オイラは苦手な釣り方です
>寄せ餌を撒くので簡単に思われがちですがやってみると…
>外道の猛攻も厳しいですね
バスの攻略と似てるね、パターンを読むみたいな。
人と同じことばかりじゃいつもは釣れないのよ。