以前なんちゃってシーチキンを作ったけど、今度は和風ね。
常連K師にメジの内臓は旨いよ~と言われたんで早速試してみました。
材料はこれっ!メジとカツオの胃袋

包丁でぬめりを取って塩漬けして保存しときました。
塩抜きしてダシと醤油でネギ煮込み、七味と胡麻油で仕上げました。

砂肝みたいな味でなかなか食感が良いです。今度は胡椒まぶし焼いてみようかな?
もう一品、カツオそぼろ

カツオの身を醤油とみりんで煮込み、カラカラになるまでフライパンで焦げないように炒ると出来上がり。ソウダはでんぷのように細かい繊維になるがカツオは結構堅めのそぼろに仕上がるんだね。ご飯にかけると最高っ!
刺身の残りで試してみてね!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
やるな!!番長!!!
お店を開きなさい!
『割烹亭・番長』
いいんじゃない?
すごいなぁ~美味しそう!!
お料理、上手だったんですね!(今頃、知った。遅いね)
レク君さん
>やるな!!番長!!!
胃袋は結構でかいから、酒つまみ用にはちょうどいい量ですよ。
にゃんこ復活さん
>お店を開きなさい!
>『割烹亭・番長』
>いいんじゃない?
看板娘になるっ?
ろみろみ0404さん
>すごいなぁ~美味しそう!!
>お料理、上手だったんですね!(今頃、知った。遅いね)
ねーさんのだんなに比べれば足元にも及びませんが・・・おいらは魚だけだしね・・
今度くれ!
ターチさん
>今度くれ!
じゃイシダイの皮と交換しましょう!
大間では心臓を食べるらしいよ。
スミ王さん
>大間では心臓を食べるらしいよ。
心臓も胃と一緒に煮込むと上手いんだって、K氏が言ってた。
マグロの内臓、美味しいですね。
高知市の魚屋さんで茹でたのが売ってましたよ。
カツオの心臓、これも焼津で売ってました。
カツオを釣りましたら即エラの間から指を入れて心臓を取り出し、塩水でサッと洗って召し上がれ。
カツオ番長からカツオ漁師に変身です。
胃の中に食べたばかりの新鮮シラスがあったらそのまま食べる、此処まではお勧めいたしません。
今後は総料理長とよばせていただきます(笑)
ぎょっ !!
山育ちのアッシニはちょっと !!
コレって美味しいんですか ?
食わず嫌いなんでしょうか ?
塩付けと煮込みの時間はそれぞれどれ位でしょうか?お手数ですが、レクチャーの程をお願いします。
ババンバンバンさん
>塩付けと煮込みの時間はそれぞれどれ位でしょうか?お手数ですが、レクチャーの程をお願いします。
塩漬けは新鮮ならしなくてもいいと思います。今回調理は翌日だったからね。煮込み時間も短時間で色が変わって火が通ればOKですよ。適当に作ってもそこそこ旨いのであんまり神経質にならずとも良いと思います。
hiropon168さん
>今後は総料理長とよばせていただきます(笑)
魚の料理ははおもしろいですよね。これからも勉強します。たいていは常連さんにヒントをもらっているんですよ。
MOTAPYONさん
>ぎょっ !!
>山育ちのアッシニはちょっと !!
>コレって美味しいんですか ?
>食わず嫌いなんでしょうか ?
-----
はい!食わず嫌いです きっぱりっ
生心臓かぁ ちょっと勇気が要りますな
>塩漬けは新鮮ならしなくてもいいと思います。今回調理は翌日だったからね。煮込み時間も短時間で色が変わって火が通ればOKですよ。適当に作ってもそこそこ旨いのであんまり神経質にならずとも良いと思います。
色々試して模索したいと思います。
ありがとうございました。