結果から言うとかろうじて坊主(0)逃れ・・船中1本目をあげて出遅れを逃れたが、一時食いがたったときにリーダーが切れたりしてトラブル多発、食い棚も読みが外れたみたい・・・
メジ狙うなら棚は低いより高いほうがいい!と思ったのでした。魚の目線は上にあるからね。
支持棚50mだったが後で聞いたら42mぐらいで食ってたとさ・・・
散水していた船はバリバリモードだったのでまだ魚はいるんだけどね、コマセにいまいち反応が弱いんだな・・・
- 関連記事
-
スポンサーサイト
お疲れ様でした。
さすがに、ターチさんは釣りました。
貴重な一本ありがとうございました。
出張板前 ごくろうさまでした。
いつも行っている釣具店では津軽海峡の本マグロを狙う釣り人の道具や竿が有り、それを見ているだけでも感覚がおかしくなりそうでした。
道具自体があまりにもゴツイので。
これからの時期が本番だと言っておりました。
カツオ番長様
番長の釣は当然電動リールなんでしょう ?
釣り名人って
ただ釣れる人のこと ?
道具 ? 捌きまでやれる人のこと ?
しばらく、皆さんに質問攻め !!! m(o_o)m
メジ・カツオもいよいよ終盤ですね。
今日も低調だったようです。
微妙な時期だね~。
サカナは気まぐれだ!(笑)
ユジダルさん
>お疲れ様でした。
>さすがに、ターチさんは釣りました。
師匠はウィリーの達人ですから・・・
にゃんこ2107さん
>貴重な一本ありがとうございました。
>出張板前 ごくろうさまでした。
今度はマイ包丁持参で行くよ!
大政家さん
>いつも行っている釣具店では津軽海峡の本マグロを狙う釣り人の道具や竿が有り、それを見ているだけでも感覚がおかしくなりそうでした。
>道具自体があまりにもゴツイので。
>これからの時期が本番だと言っておりました。
非常に興味あります!今度写真を撮ってきてください!
MOTAPYONさん
>カツオ番長様
>番長の釣は当然電動リールなんでしょう ?
初期の浅いころは縄と呼ばれる手釣りです、これ最高っ!ダイレクトな引きがおもしろいんですよ!
今は棚50mぐらいになってきたので手巻きリールです。電動でもいいのですがパワーがあるリールの方が余裕があって手返しがいいのです。
>
>釣り名人って
>ただ釣れる人のこと ?
初めての人にも指導できてマナーが正しく、釣り終わったら船を清潔にして、ちょっとお手伝いも出来ていつも回りを気にして安全に釣りの出来る人だと思います。釣果は二の次で食いきれないほど釣らないし、釣りすぎたらみんなに分配して楽しんでもらえたらいいなあというような心の広い人です。