包丁を調べていたら”たたら場”という言葉にぶち当たった。これってもののけ姫に出てくるよね~ 昔の製鉄所のことなんだ。砂跌を集めて溶かして製鉄するんだな。
もののけ姫に出てくるのは大たたら、これよりもっと小規模なのが小たたら、原料は砂跌でこれを
炭とともにふいごを吹いて高温で熱して粗鉄を作る。
ところで鉄と鋼って何が違うんだ?
炭素の含有量が少ないのが鉄(アイアン)多いのが鋼(スチール)、炭素量が多いとより硬くなる。しかし硬い反面、衝撃でもろくもなる。そこで鉄を鋼をあわせると丈夫でよく切れる包丁が作れるんだそうだ。
包丁の世界もなかなか た・の・し・ね!(にゃんこ語)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
たのしね だー!!
だー がポイントだからよろしくね 包丁マニア君:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
間違いなく 包丁ワールド全開ですょ。
にゃんこさん
>たのしね だー!!
>だー がポイントだからよろしくね 包丁マニア君:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
>間違いなく 包丁ワールド全開ですょ。
いちにのさんダ~!なのね・・・
アイアン ? スチール ?
ゴルフ用語だった け !!! m(_ _)m
鋼の話ですね。おいらの専門分野です。
ウチの職場には「ふいご祭り」なんてイベントもあるんですよ(笑)
MOTAPYONさん
>アイアン ? スチール ?
>ゴルフ用語だった け !!! m(_ _)m
なるほど!スチールもあるの?
のりさん321さん
>鋼の話ですね。おいらの専門分野です。
>ウチの職場には「ふいご祭り」なんてイベントもあるんですよ(笑)
うーん今度、飲みながら話しましょう!
拙も・・道場さんが使っている・・一振り80万位のが・・欲しいです。
む~さん63さん
>拙も・・道場さんが使っている・・一振り80万位のが・・欲しいです。
ひょえーそんなにするんですか?
もののけ姫の舞台は、ねこさんの実家付近(笑)