おいらがいつも使っている包丁

上から刺身や薄造りに使う柳刃、貝割き、下は魚をさばく相包丁、鯵切。
相包丁は母が嫁に来たときから使っているものでもう40年ぐらい経っている。一度刃が欠けたらしく職人さんに直してもらったのでちょっと短くなっている。そこそこ良いもの物は長持ちする、火に当ててだめだよ、包丁が反る原因になるからね。柳刃、貝割きは刃が薄いので野菜を切ってもなかなか都合が良い。
時々研いであるのでいつでもいい切れ味なのだ。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
まだ起きてたの?
はよー寝なさい!!
私の父は板前だったので、色んな包丁を持ってました。
父から貰った包丁があるのですが、切れ味が良すぎて使えません(^^;)
お~!おいらよりずっと良いお道具です。
我が家のは、お見せできません(笑)
砥ぐのが難しくて・・・。
あまり切れなくなるとしょうがなく研いでます。
素晴らしいものをお持ちです ネ !
早く親父さんを越えたいです ネ !!
いつも楽しいでしょう !!!
kazu1428さん
>私の父は板前だったので、色んな包丁を持ってました。
>父から貰った包丁があるのですが、切れ味が良すぎて使えません(^^;)
もったいない是非使ってくださいな。
釣好法師さん
>砥ぐのが難しくて・・・。
>
>あまり切れなくなるとしょうがなく研いでます。
おいらは適当に研いでますけど・・・
包丁を押すときに力を入れる、刃先は鋭くする。この2点は気を使ってますね。
MOTAPYONさん
>素晴らしいものをお持ちです ネ !
>早く親父さんを越えたいです ネ !!
>いつも楽しいでしょう !!!
結構料理は好きなんですよ。魚は下処理などに一手間かけるとその分おいしく跳ね返ってくるので好きなんです。
松山のあおりいか釣りでは たいへん お世話になりました!
今後とも よろしく お願いします!