カッタクリは相模湾の夏の風物詩・・・もう秋だけどね。
カツオ釣りに使うバケ(疑似餌)

鉛付きの針に魚皮を結んだもの。代表的なのはバラフグ、ハモ、なまずなど(シャミはネコ皮)
ところでバラフグなんてフグいるの?
バラフグって実はハリセンボンのことなんだ。土佐の方からバケがやってきたとするならば四国にはハリセンボンがいっぱいいるのかしら?このへんには実に興味深い・・・

ハリセンボン(フグ目) 実は針は500本ぐらいらしい・・へぇ~
- 関連記事
-
スポンサーサイト
そうなんですね~。
ハリセンボンたまに見かけます(^^)
kazu1428さん
>そうなんですね~。
>ハリセンボンたまに見かけます(^^)
皮が欲しい~ こっちには全然いませんね。
バラフグってハリセンボンだったのですか!
知ってびっくりです。
むかし高知の柏島で大きいハリセンボンを手づかみで取ったことがあります。
ドジなサカナですよ。
参考になります。 (0^-')b
拝見しています。
家のはりねずみちゃんかと思いました
(`m´〃)うししし
うそついたら、コイツを飲むのね(笑)
↑
のタイトルから
お化けのQ太郎かと思ったら
やっぱり 釣りの話題ねっ。
カニバケだ・・
11月の件はヨロシクね!
釣好法師さん
>バラフグってハリセンボンだったのですか!
>知ってびっくりです。
おいらもつい最近まで知りませんでした。
MOTAPYONさん
>参考になります。 (0^-')b
>拝見しています。
ありがとうございます。仕事に役立たない知識はいっぱいあります。
☆みぃー☆さん
>家のはりねずみちゃんかと思いました
>(`m´〃)うししし
はりねずみちゃんげんきっかな~
にゃんこ2107さん
>↑
>のタイトルから
>お化けのQ太郎かと思ったら
>やっぱり 釣りの話題ねっ。
今週は行けないよ~
のりさん321さん
>カニバケだ・・
>11月の件はヨロシクね!
やりましよう、バケツいっぱいのムール貝期待してちょ!