fc2ブログ

マグロの見分け方

マグロの見分け方って以前から思ってたんだが、写真を見ていたらひょんな事から簡単にできることに気が付いた。

国産マグロの主要品は3種類

クロマグロ   本マグロ(若魚はメジ)100kg以上は非常に高級
キハダマグロ  関西では人気 さっぱりした味
メバチマグロ  庶民の定番 我々が刺身で食べるマグロはほとんどこれ

この3種は簡単に見分けができる。ポイントは胸ビレの長さ。マグロには背ビレが二つある、頭からのほうから第一背びれと第二背びれ

クロマグロ   胸ビレは第一背ビレ付け根の終わりまで
キハダマグロ  胸ビレは第二背ビレの付け根の始まり
メバチマグロ  胸ビレは第二背ビレの付け根の終わりまでを超える

キハダの胸ビレが長いのは知られてるのだが、実はメバチの方が長いのだ。相模湾にはメバチはいないと思うから胸ビレがながいのはキハダだと思ったほうが良い。カツオ船に乗ってる感じではカツオよりメジ、キハダの方がルアーへの反応が良いように思える。カツオはセレクティブでルアーを良く選ぶようだ、条件が良くないとなかなか食わせるのは難しいね。こんなときは小さめのルアーをセレクトしたほうがいいことが多いよ。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Re:マグロの見分け方(10/08)

明日がんばってなぁ!!
プロフィール

nogumagu

Author:nogumagu
大漁祈願

リンク
釣り親父な人達
ブログ更新状況
nogumagu定番船宿
dotcom-1.gif
最新記事
最新コメント
ブロとも一覧

百六十八のポケット

のんびりスマイル日記

Lucky 13 USA Presents ! "じゃ~釣りでもしてれば~”

沖釣り四方山話

釣りおやじどっと混む

さかな釣り。ときどき星空散歩
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる