ライトルアー簡単ラインシステム
以前も書いたけどPEラインにフロロカーボンのリーダーを付けると、魚を引き上げたりするときに怪我防止に役立つ。PEは細くて強いから直接手に持った時魚に引かれたりすると怪我をしたりするし危ないからね。シイラのなどの大型魚には向かないが、ダブルラインも作らず簡単にできるラインシステムを紹介します。
*リーダー、PEともに二つ折りにしてPEの方を二つ折りしたリーダーに差し込む

*PEラインを4回~5回ぐらいリーダーに絡ませる。

*PEラインの先をリーダーにできた輪に入れる。
width="176" height="144" alt="ライン3" border="0">
*3方向からじんわり輪を締める。
カットして出来上がり!カットしたPEが毛羽立つようならフロロラインを弱らせないよう慎重にライターで先を焼いて焼玉を作る。

ダブルラインを作らずとも強度はあるので私は船上で多用します。オルブライトノットとは巻く方向が違うので若干結び目が大きくなるが締めこみの失敗は少ないので確実に結べる。
ライトルアーで遊ぼう!

ジグばっかりがルアーじゃないよ!これはスイミングジグヘッド付のキャスティングバケ!トリプルフックはリリースする時魚を傷めるから上のサバはずしでフックを引っ掛けてはずすのだ。土産を確保した後はこれで遊べばOKだね。カツオにも効くよ。
*リーダー、PEともに二つ折りにしてPEの方を二つ折りしたリーダーに差し込む

*PEラインを4回~5回ぐらいリーダーに絡ませる。

*PEラインの先をリーダーにできた輪に入れる。

*3方向からじんわり輪を締める。

カットして出来上がり!カットしたPEが毛羽立つようならフロロラインを弱らせないよう慎重にライターで先を焼いて焼玉を作る。

ダブルラインを作らずとも強度はあるので私は船上で多用します。オルブライトノットとは巻く方向が違うので若干結び目が大きくなるが締めこみの失敗は少ないので確実に結べる。
ライトルアーで遊ぼう!

ジグばっかりがルアーじゃないよ!これはスイミングジグヘッド付のキャスティングバケ!トリプルフックはリリースする時魚を傷めるから上のサバはずしでフックを引っ掛けてはずすのだ。土産を確保した後はこれで遊べばOKだね。カツオにも効くよ。
- 関連記事
-
- やっぱり慣れなのかしら・・・
- ライトルアー簡単ラインシステム
- サバの干物
スポンサーサイト