fc2ブログ

ゴーヤドライのお味

先日書いたヘリオス酒造のゴーヤドライを呑んでます。お味は・・ドライだがいまどきのドライではなく苦いって感じ、子供のころに呑んだ昔のビールのような味がする。ご~や成分のせいか洗剤のように止め処もなく泡が止まらない・・・

前回書いた魚の話の続きだがサカタザメは最高位級フカヒレとして中国にも輸出されているのだそうだ 気仙沼のヨシキリザメがフカヒレの正体かと思ったが一概にそうではなさそうだ。ついでにネット探索したら鮫のアンモニア臭についての記述も多かった。鮫肉はアンモニアが含まれているので腐敗しにくく冷蔵技術のない昔は山地でよく食されたようだ。関西ではこの名残が多く鮫を今でもワニと呼ぶ地域があるのだ。関東では八王子でやはり高齢者に今でも人気があり消費量が高いんだって。

アンモニア臭を抜くには固まりのまま5度以下の水でさらしさらに10%濃度酢酸に漬けると良いらしい。今度サカタが釣れたらフカヒレ作りにチャレンジしてみようかな?





関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Re:ゴーヤドライのお味(06/06)

アカエイのエンガワ部分は食べられるらしいよ。
フランス料理のメニューにあるとかないとか。

ちなみに韓国料理でもエイ料理はあるらしい、
発酵食品らしくスゴイ臭いとの情報あり。

Re[1]:ゴーヤドライのお味(06/06)

スミ王さん
>アカエイのエンガワ部分は食べられるらしいよ。
>フランス料理のメニューにあるとかないとか。

>ちなみに韓国料理でもエイ料理はあるらしい、
>発酵食品らしくスゴイ臭いとの情報あり。

アカエイは食ったことあるよ コラーゲンたっぷりの味がする。だが可食部はすくないんだなぁ。頬肉が旨いらしいが何も知らず捨てた・・・カスベは山形じゃ良く食う。干物を煮込むのだが身より煮こごりの方が楽しみだ。

Re:ゴーヤドライのお味(06/06)

フカヒレ作りしたら 食べたいですなっ。(ニヤリ)
プロフィール

nogumagu

Author:nogumagu
大漁祈願

リンク
釣り親父な人達
ブログ更新状況
nogumagu定番船宿
dotcom-1.gif
最新記事
最新コメント
ブロとも一覧

百六十八のポケット

のんびりスマイル日記

Lucky 13 USA Presents ! "じゃ~釣りでもしてれば~”

沖釣り四方山話

釣りおやじどっと混む

さかな釣り。ときどき星空散歩
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる