梅雨の晴れ間にはやっぱ泡物かな?もう夏ワインと言えば最近は定番だねっ!

フォンタナ・フレッド・アスティ(モンテ物産)
テタンジュ・コント・ド・シャンパーニュ(兼松貿易)
今年はドンペリ・グーグクリコなどのシャンパン系は値上がり傾向、原因はいろいろあるのだが輸送のための燃料代値上げ、出回り始める飲み頃時期の葡萄が不作だったことなどがあげられる。
まあ 贅沢しないで飲み頃価格のスパ-クリングワインでわいわいやるのも楽しい。バーベキュもビールだけでなく泡物ワインがあるとぐっとゴージャスになるよね。
今度キス釣りの仕立の予定もあるので、久々秘蔵のシャンパン テタンジュ・コント・ド・シャンパーニュのロゼ空けちまおうかな?参加者は楽しみに待っててね!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
よろしくおねげーしますだ。
ところで今週も土曜日ね。
海苔さんはキスに行くんだって。
ターチさん
>よろしくおねげーしますだ。
>ところで今週も土曜日ね。
>海苔さんはキスに行くんだって。
師匠は鯛ですかライトですか?おいらは鯛で一杯やりたい気分ですが・・
飲みにだけ行きたい^^
冷凍みかんぼうやさん
>飲みにだけ行きたい^^
熱烈歓迎!海の上で飲む酒は
うーっ たまんねーやな こりゃ
シャンパンとスパークリングワインって
別物だったのね
同じだと思った(-。-;)
私も
飲みにだけ行きたい(`m´〃)うししし
釣りとお酒、楽しそうですね~~♪
どっちも酔いそう・・私 弱いの。
釣りをしながら飲むのですか。
私は下戸なので船では飲まないのですが、夏場クーラーに缶ビールをギッシリ詰めてきて飲みながら釣りまくる猛者がおりました。
缶ビールと魚がクーラーの中で入れ替わるのでした。
お酒の名前を何度も呼んでみたけど
噛みっぱなし 笑
船の上で お酒って飲んだことないんですけど
酔わないのっ?
☆みぃー☆さん
>シャンパンとスパークリングワインって
>別物だったのね
>同じだと思った(-。-;)
シャンパンはフランスのシャンンパーニュ地方で作られ、使用する葡萄の種類も指定がある。シャンパン方式という瓶内2次熟成を行うなど厳格な取り決めがあるのです。
しかしながら先の地域以外でも製造方法が極めてシャンパンに近いのがスペインのカバァ ちゃんと2次発酵を行うのですよ。真面目に作っていて価格のわりに味も良いので近年人気が上昇中。その他オ-ストラリアにも手ごろで品質の良いスパークリングワインがあります。フィリップ・ショーという名醸造家が一時期かなり力を入れたからね。
ろみろみ0404さん
>釣りとお酒、楽しそうですね~~♪
>どっちも酔いそう・・私 弱いの。
お酒は楽しいですよ、そんな酔っ払うほど飲むことはうーんたまにしかないですよ。朝だけです。船宿着いたら大抵飲んでますねおいらと師匠は。
大政家さん
>釣りをしながら飲むのですか。
>私は下戸なので船では飲まないのですが、夏場クーラーに缶ビールをギッシリ詰めてきて飲みながら釣りまくる猛者がおりました。
>缶ビールと魚がクーラーの中で入れ替わるのでした。
真夏はそんなこともありますね。船の上のビールはうまいです。新年は大漁気旗を掲げた船の上にて清酒でお神酒をあげそのまま飲み始めますなぁ~
にゃんこ2107さん
>お酒の名前を何度も呼んでみたけど
>噛みっぱなし 笑
>
>船の上で お酒って飲んだことないんですけど
>酔わないのっ?
酔っ払うほどは飲まないよ、でも若干アルコールを入れたほうが船酔いはしないと思うよ。バランスの神経をちっと刺激してやると乗り物には酔いにくくなるんだ。おいらは酒飲まずとも船酔いしたことはないがね。睡眠不足と日射病でダウンしたことはある・・・
自分も、海辺の車中泊するときは、スパークリングワインを持っていきます。
暗闇で飲むスパークリングワインも、かなりイケてると思ってます^^
DEE0607さん
>自分も、海辺の車中泊するときは、スパークリングワインを持っていきます。
>暗闇で飲むスパークリングワインも、かなりイケてると思ってます^^
うーんワインは夜が似合うねぇ
nogumaguさん
>酔っ払うほどは飲まないよ、でも若干アルコールを入れたほうが船酔いはしないと思うよ。バランスの神経をちっと刺激してやると乗り物には酔いにくくなるんだ。おいらは酒飲まずとも船酔いしたことはないがね。睡眠不足と日射病でダウンしたことはある・・・
-----
なるほど!では 当日 飲んでから船乗ってみよ!
迷惑掛からないように 睡眠はばっちり取って
おきます。長靴も探さないと。。。