fc2ブログ

ライトが楽しい! 「海釣り・船釣り(11453)」

本日は師匠のお手伝い!

初心者中心のライトウイリーに中乗りさん役としてお邪魔しました。
模様はこちら
http://plaza.rakuten.co.jp/turioyaji/diary/200605030000/


おいらみたいな毎週海に出ているネプチューンは別として・・初心者的が楽しめる問題点と解決策を考えた。

問題考察その1
女の子には手巻き60Mはきついかな~

貸しビシが50号だったんだが持ち込みなら40号ぐらいがいいかも、潮が速いと30号じゃつらいしね。ロッドクランプないと50m超えると手巻きはつらい ロッドの持ち方 脇挟みとリールの持ち方パーミングから教えないとね。バス用サイズの両軸利リールはトルク不足でチト深い場所はつらい。庄治郎丸の貸しリールにはこのタイプとダイナスターの300があるが後者の方がデカイ分いいかも。パーミングは女性の手には少しつらいが。貸し竿にはないがの持ち込みならトリガーはあったほうが力を入れやすいというか正しくグリップできる。もっと浅いところに行けばいいじゃん!と思うけど状況的にいいものがまだあんまりいないのよ。浅ければ雑魚(ネンブツダイ)ばっかだし。イサキの小さいのが混じれば浅場もよいんだけどね。

そこで考えた!脇の下ぐらいの高さで船べりに立てる簡易竿掛けがありゃ問題解決なのよ!ほら竿休めとか言う商品名で売っているじゃない あれのロングバージョン。ここに竿掛けて巻き巻きすればかなり楽!売れるかもこれ!っーよりおいらなら自作するな。社長作って~!

問題考察その2
ビシ巻きすぎちゃう!ブラブラしてるとこっちは焦るぜ!

魚が釣れるとキャーキャー言って興奮するんで(おいらもこれぐらいキャーキャー言われてみたいが・・)はじめに教えても忘れちゃう。まあ 楽しけりゃこれでもいいんだが・・

ナイロンの先糸を水面の高さまで取ってサルカンを付ける道糸側に破損防止にゴム管5cm付ける。これなら巻けないからビシはストップ。ここからビシをカゴに入れて取り込めばいいんじゃないかな?

問題考察その3
サバ ヌルヌル気持ち悪ーい (ヌルヌルが気持ち良いことも時にはあるんだが???)

これにはサバはずしで問題解決~!
これがどらえもんにもらった噂のサバはずし
http://plaza.rakuten.co.jp/55fishing/diary/200509240000/


問題考察その4
オキアミ取れちゃう~

アジ・イサキ主体ならイカ短の方が取れないからいいかも。まあ鯛の模様が良ければお勧めしないけど・・初心者でも一発当てられるのがライトのいいとこなのかもしれないいからこれはちっと夢を捨てることになるかもなぁ・・

問題考察その5
寒い~ 暑ーい 

海の上は今の時期走ればちっと涼しい、しぶきも浴びるしね。普段の服装より一枚余分に用意したほうがいいなぁ

船の上に自動販売機やコンビにはないっ!おいらがいれば酒はジュースは飲み放題だが・・
夏の海上には最低水分2Lは必要だねっ

この辺は船宿HPに初心者向けのコーナーを作ればいいのかな?

まとめっ
本気で初心者を釣り業界に呼びたいなら一日飽きもせず、ああ楽しかった また来たいなぁ もしくは一人で来ても大丈夫かも?という状況を作りださねばリピート率は上がらない。今回のウオッチいい勉強になりました。




















 







関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Re:ライトが楽しい!(05/03)

船宿もいろいろと集客力を付ける改善の余地があるとおもいます。

まだまだこれから船宿により栄枯盛衰がある面白い業界だと思います。

Re:ライトが楽しい!(05/03)

うーむ
女の匂い充満
いいなぁ
国崎で釣キチ女性2名とよく言っていた頃
カップヌードル用のポット持ってきてもらったりとよく気がついて男にはないこまやかさに嬉しくなった思い出ありますよ。
フタリとも嫁にいっちゃったしなぁ。
ここの所釣にオンナッケねえな。

Re:ライトが楽しい!(05/03)

おじさんもおねーちゃんも日焼け止めは絶対必要!!
昨日ちょっと油断したので顔がヒリヒリするよ・・・
プロフィール

nogumagu

Author:nogumagu
大漁祈願

リンク
釣り親父な人達
ブログ更新状況
nogumagu定番船宿
dotcom-1.gif
最新記事
最新コメント
ブロとも一覧

百六十八のポケット

のんびりスマイル日記

Lucky 13 USA Presents ! "じゃ~釣りでもしてれば~”

沖釣り四方山話

釣りおやじどっと混む

さかな釣り。ときどき星空散歩
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる