fc2ブログ

釣り頃、食べ頃 「オトコの手料理(8835)」

毎週 海に行っているから新鮮な魚が食べれていいね
よく言われる言葉だが実は釣行当日に刺身を食うことはあまりない

鯛は1~2日冷蔵庫で寝かせた方が旨いし
メジ(クロマグロ幼魚)も2日目ぐらい後のほうが旨い
アジは当日はコリコリ感はあるが脂を感じるのは翌日以降
アオリイカに関しては冷凍して寝かせた方が絶対旨い!

釣りたてが必ずしも旨いとは限らない かえって1~2日経った
魚の方が旨いのだ!

おいしく食べるために我々は船上でよく活き〆めする、脊髄にナイフを入れ脳との神経を切断する。〆た魚は下船後 尻尾を持ってブラブラさせるとまだ生きているかのように体が柔らかい。死後硬直する時間を活き〆によって遅らせるわけだ。

死後硬直始まるとだんだん魚の体内にアミノ酸が増えていって旨みが増してくる、死後硬直が終了すると今度は腐敗が進行していくから、この頃が食べごろとなる。

つまり腐りはじめる直前が実は一番旨かったりして・・・

このあたりを一番知っているのが魚を扱う板前さん、食い頃を知るプロはやっぱりおいしい魚を提供してくれる。

この魚いつ獲れたの?と聞いて3日前ですと正直に答える板さんはいないと思うがね・・・








関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Re:釣り頃、食べ頃(03/01)

日を置くとだんだん甘くなりますね。

ですけれど法師はアジをその日に食べるのが好き。
歯応えがたまらないのです。

今年の3月には瀬の海の大アジが釣れるといいなー。
法師は3月はタイ船で大アジ狙いです。

Re:釣り頃、食べ頃(03/01)

そうなんだぁ・・・
釣ったらすぐに食べなくちゃいけないのかと思ってた。
すぐに食べないときは
冷凍しちゃってたし。

なるほどぉ~( ̄~ ̄ ) へ~

Re[1]:釣り頃、食べ頃(03/01)

釣好法師さん
>日を置くとだんだん甘くなりますね。

>ですけれど法師はアジをその日に食べるのが好き。
>歯応えがたまらないのです。

>今年の3月には瀬の海の大アジが釣れるといいなー。
>法師は3月はタイ船で大アジ狙いです。

こないだも混じってましたよ。キャプテンSもアマダイ釣っても良い顔しないがアジは釣れ!と言うんだよなぁ

Re[1]:釣り頃、食べ頃(03/01)

☆みぃー☆さん
>そうなんだぁ・・・
>釣ったらすぐに食べなくちゃいけないのかと思ってた。
>すぐに食べないときは
>冷凍しちゃってたし。

>なるほどぉ~( ̄~ ̄ ) へ~

送って届いた頃が食い頃ってわけさ!
プロフィール

nogumagu

Author:nogumagu
大漁祈願

リンク
釣り親父な人達
ブログ更新状況
nogumagu定番船宿
dotcom-1.gif
最新記事
最新コメント
ブロとも一覧

百六十八のポケット

のんびりスマイル日記

Lucky 13 USA Presents ! "じゃ~釣りでもしてれば~”

沖釣り四方山話

釣りおやじどっと混む

さかな釣り。ときどき星空散歩
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる