鯛の季節です その3
夜中に鯛のご飯について考える・・
おいら達がやっているのはコマセマダイ コマセはアミ 付け餌はオキアミ
オキアミは厳密に言うと海老じゃないんだけどね・・
オキアミ 南極でいっぱい取れます!
食用にされて魚屋に並んだ時期もあったんだけどね~
腐食すると自己消化作用があってくっさいのよ
すぐ店頭から消えて 今は魚のご飯となりました・・
鯨さんはこれを食って大きくなります~

こいつの特徴は沈むスピードが遅いこと ゆっくり沈むので魚の目に付き易いんだよね。試しにこいつでニジマスを釣るとめちゃくちゃ釣れる!放流したばかりの魚ならイチコロだね。これは主食としている昆虫の浮力に近いからだと思う。
メジナ釣りではこれがかなりシビアに出ると思う、なんせ針が付いて沈下スピードが変わった付け餌には見向きもしないのだから。だからメジナ釣りをする人は針にこだわる より軽いものに反応がよいからね。
しかし軽すぎるとメジナ以外の小魚に先に食われてしまう、今度はメジナがいる層まで到達するようシズ(オモリ)の位置や重さ、ハリスの長さ細さにもこだわる。
これらのことは鯛釣りにも共通する部分がかなりあるんだ、だからいろんな釣りをやることはいい体験になり大きな発見が隠れているのだ。
おいら達がやっているのはコマセマダイ コマセはアミ 付け餌はオキアミ
オキアミは厳密に言うと海老じゃないんだけどね・・
オキアミ 南極でいっぱい取れます!
食用にされて魚屋に並んだ時期もあったんだけどね~
腐食すると自己消化作用があってくっさいのよ
すぐ店頭から消えて 今は魚のご飯となりました・・
鯨さんはこれを食って大きくなります~

こいつの特徴は沈むスピードが遅いこと ゆっくり沈むので魚の目に付き易いんだよね。試しにこいつでニジマスを釣るとめちゃくちゃ釣れる!放流したばかりの魚ならイチコロだね。これは主食としている昆虫の浮力に近いからだと思う。
メジナ釣りではこれがかなりシビアに出ると思う、なんせ針が付いて沈下スピードが変わった付け餌には見向きもしないのだから。だからメジナ釣りをする人は針にこだわる より軽いものに反応がよいからね。
しかし軽すぎるとメジナ以外の小魚に先に食われてしまう、今度はメジナがいる層まで到達するようシズ(オモリ)の位置や重さ、ハリスの長さ細さにもこだわる。
これらのことは鯛釣りにも共通する部分がかなりあるんだ、だからいろんな釣りをやることはいい体験になり大きな発見が隠れているのだ。
- 関連記事
-
- 本日 鯛日和!
- 鯛の季節です その3
- 鯛の季節です その2
スポンサーサイト