師匠と行ってきましたウィリーシャクリ。
朝、船宿に着いたらスミ王がいるじゃん・・
あんたは明日行くはずだったんじゃないですか~
台風が来そうなんで一日早めたんだって
でもシイラ釣りには似合わないどんより曇り空だよ~
朝からどうもお魚の機嫌が悪い
しかしなんだかんだ40cmのオオアジゲット!
夕飯のおかずは出来たよ。
んでもってタイシャクリやったりキビナゴ付けて釣ったりして
一発大物狙ったんだが・・・だめでした
カサゴ2匹追加したのみ サバも小型が多かったね
釣果 大アジがせめてもの慰め?
帰港後 船宿で生シラスを売っていた
スミ王の釣果もおいら達同様トホホだったらしい
しかしながら2件お隣りのシラス船が今日は豊漁だったらしい
500円分買ったが全部生では到底食いきれない
そこでシラス干し作りにチャレンジしたよ
釜ゆでして浮いてきたら乾かす それだけなんだけど
これが意外に苦戦・・・
まず塩はたっぷりこれでもか!というほど入れないとかなり
日持ちに関しては期待できない
第二に乾かすのが大変乾かすのに4時間扇風機を使ったよ
均等にすばやく乾かすためには専用の干物台が必要だね
いじくりまわすと形が崩れてしまうもの
おいしいシラスは職人の賜物なのだ 自分でやってわかったよ・・
食べるときは漁師さんに感謝していただきましょう。
生シラスはどうだって?
旨かったよー 久々のご飯おかわり!でした。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
道南の日本海側の寿都には生炊きしらす佃煮にあるのですが、高価なので食べたことがありませんでした。
佃煮にもすると長持ちするのでしようね。
台風前でうねっていたんでしょう。
たまには、買うのもいいですよ。
大政家さん
>道南の日本海側の寿都には生炊きしらす佃煮にあるのですが、高価なので食べたことがありませんでした。
>佃煮にもすると長持ちするのでしようね。
そうそう常宿の隣で売ってるんだそうだが
旨いんだってー今度食べてみよう!
-----
む~さん63さん
>台風前でうねっていたんでしょう。
> たまには、買うのもいいですよ。
釣果は地震の影響かな?旨いもの見るとついつい買ってしまいたくなるものね。
生シラスって静岡で食べたことあるよ。
それにしてもウィリー渋いのかなぁ
魚影が少ないのかな
ジョンリーフッカーさん
>生シラスって静岡で食べたことあるよ。
>それにしてもウィリー渋いのかなぁ
>魚影が少ないのかな
おいらウィリーっていっても仕掛けすら持って粋って
ませんから 残念!
コマセダイの縮小版だよ いつもオキアミ付けてっからね あっイワシとかサバ切り身とか赤えびとかも付けたけど・・
でもアジはウイリーの方が強いよだぶん
生しらすだいすきだよぉ~
シラス干しをつくるのって難しいのね。
この量で500円なの?
(  ̄ .  ̄ ) !それはお得だわ
生しらすだいすきだよぉ~
シラス干しをつくるのって難しいのね。
この量で500円なの?
(  ̄ .  ̄ ) !それはお得だわ
生シラス??
食べたことないかも~
オオアジって・・・デカッ!!
食べ応えあったでしょ?
風邪はすっかり良くなったかにゃ??
☆みぃー☆さん
>生しらすだいすきだよぉ~
>
>シラス干しをつくるのって難しいのね。
>この量で500円なの?
>
>(  ̄ .  ̄ ) !それはお得だわ
魚食いたきゃ海にいけ~
これ鉄則
シラスご飯ってなんでこんなに旨いんだろう?
なまけもののねこさん
>生シラス??
>食べたことないかも~
>
>オオアジって・・・デカッ!!
>食べ応えあったでしょ?
>風邪はすっかり良くなったかにゃ??
今年の風邪はしつこいよ~
まだゴホゴホしてる
咳だけ残るんだよね・・
おまけに結膜炎で目がウサギ?