fc2ブログ

鯛釣り 常識 非常識? 「海釣り・船釣り(11453)」

基本的な鯛釣りタックルと釣り方

ロングムーチングロッド3m以上
ハリス 8m以上
置き竿でじっと待つ
コマセポロポロこぼれる程度

これって伊豆周辺での一般的な置き竿オキアミ釣法の釣り方
釣りの本をかじってきた人はたいていこれが基本だと思って
おいらの船宿でも同じように実践する。
でもこれって本当に釣れるの?

おいらの師匠の竿は2mのショートムーチング
ハリスは時には3mのショート 長くても6mぐらい?
誘って食わせる釣り方
コマセはしっかり出す!

釣り方を否定するのではない、時にはこれがあたることもある
ただ常識にとらわれていると釣りは上達しないのだ。
おいらもいろいろ教えてもらって 目からうろこ!ってことも結構あるのよ。

まず 相模湾中央はアミコマセだからオキアミコマセよりも重い 鯛は底周辺に集まりやすい 
オキアミように ふんわり漂っている餌で鯛を浮かせて釣る釣りではないんだよね。根もきついところを流すんじゃなく根の周辺の砂地を流すことが多いし 鯛も底に付きやすい

軽いこませはいっぱい出すとすぐ流れて行くのでポロポロでよいが アミは底周辺にゆっくりと移動するのかもしれないね

場所が違えば餌も違う 季節やそのときの状況も違うので釣りに常識はないのだ。

相模湾の鯛をなめてはいかんのだ。



 
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Re:鯛釣り 常識 非常識?(12/27)

ポロッ!!
目からうろこ・・・

Re:鯛釣り 常識 非常識?(12/27)

相模湾の理想は、
最初の振出でアミコマセだけ、
次の振出でオキアミとアミコマセ
最後の振出でオキアミ
っていうのが理想と思うんだけどね

Re:鯛釣り 常識 非常識?(12/27)

相模湾の理想は、
最初の振出でアミコマセだけ、
次の振出でオキアミとアミコマセ
最後の振出でオキアミ
っていうのが理想と思うんだけどね

Re:鯛釣り 常識 非常識?(12/27)

すばらしー、流石はマインマートである。

Re:鯛釣り 常識 非常識?(12/27)

残念ながら北海道では真鯛釣りはできないのですが、津軽海峡を渡った青森ではここ最近盛んになっています。
釣り方はブラーに青イソメの房掛けで爆釣しているようです。
青森在住時に一度だけチャレンジしましたが、胴付き仕掛けに青イソメの房掛けでした。
チャリコが3枚ほどでした。

Re[1]:鯛釣り 常識 非常識?(12/27)

大政家さん
>残念ながら北海道では真鯛釣りはできないのですが、津軽海峡を渡った青森ではここ最近盛んになっています。
>釣り方はブラーに青イソメの房掛けで爆釣しているようです。
>青森在住時に一度だけチャレンジしましたが、胴付き仕掛けに青イソメの房掛けでした。
>チャリコが3枚ほどでした。

雑誌で読んだことあります 青いそめ効きそうだよね今度ためしてみたいなあ。
北海道に鯛がいないとは知らなかった・・・
鯛って南洋系のお魚なのかな?
プロフィール

nogumagu

Author:nogumagu
大漁祈願

リンク
釣り親父な人達
ブログ更新状況
nogumagu定番船宿
dotcom-1.gif
最新記事
最新コメント
ブロとも一覧

百六十八のポケット

のんびりスマイル日記

Lucky 13 USA Presents ! "じゃ~釣りでもしてれば~”

沖釣り四方山話

釣りおやじどっと混む

さかな釣り。ときどき星空散歩
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる