はじめての巻きこぼし釣り 「海釣り・船釣り(11453)」
週末は忙しくて釣りはどうしようかなと思っていたときに
ターチさんから明日はおいらは行けないがノリさんが
沼津に巻きこぼし釣りに行くってよーNOGUMAGUさん
行かない?ってお誘いがあった。
巻きこぼし釣り?聞いたことはあるがやったことはない
昔からある伝統漁法なのだがここは何でもやりたがるNOGUMAGUさんでかい鯛がつれるとなれば行かざるを得ない・
巻きこぼしとは?
エサはマグロの切り身 コマセはイワシミンチ
ハリスと中オモリ(5号くらい?)とナイロンの道糸
といういたってシンプルな道具
つり方
正方形に割ったかわらの真ん中にハリに付けたえさを置きコマセをのせる。そのままかわらにハリスをぐるぐる巻きにして海へポチャンと落とす 棚まで出したらストップするとかわらからコマセを撒きつつ沈んで行き最後に付けエサが残るという寸法だ。単純だが実に効率の良いつり方なのである。
当日は最初手釣りでカツオを狙い 何とかメジゲット!
後半は撒きこぼしで鯛を狙うが鯛は不発で巨ボラをゲットするに終わってしまった。
一日雨の中体中ズブ濡れ・・こんな天気でもまあ釣りになったので良かった良かった。
沼津では巨ボラも立派なターゲットでほんとにでかいのがいるのだそうだ 当日は80cmどまりであるがあのファイトはなかなかおもしろい 食べてもとってもおいしいそうなので1本持ち帰って捌いてある。
写真は巨ボラと分けていただいたツムブリ ツムブリにお目にかかるのは初めてなので同行した人にいただいてしまった。
捌いたら結構旨そうでしたよ。
イワシミンチにマグロ赤身で鯛釣りなんて初めて!
相模湾でも通用するかなあ?
ターチさんから明日はおいらは行けないがノリさんが
沼津に巻きこぼし釣りに行くってよーNOGUMAGUさん
行かない?ってお誘いがあった。
巻きこぼし釣り?聞いたことはあるがやったことはない
昔からある伝統漁法なのだがここは何でもやりたがるNOGUMAGUさんでかい鯛がつれるとなれば行かざるを得ない・
巻きこぼしとは?
エサはマグロの切り身 コマセはイワシミンチ
ハリスと中オモリ(5号くらい?)とナイロンの道糸
といういたってシンプルな道具
つり方
正方形に割ったかわらの真ん中にハリに付けたえさを置きコマセをのせる。そのままかわらにハリスをぐるぐる巻きにして海へポチャンと落とす 棚まで出したらストップするとかわらからコマセを撒きつつ沈んで行き最後に付けエサが残るという寸法だ。単純だが実に効率の良いつり方なのである。
当日は最初手釣りでカツオを狙い 何とかメジゲット!
後半は撒きこぼしで鯛を狙うが鯛は不発で巨ボラをゲットするに終わってしまった。
一日雨の中体中ズブ濡れ・・こんな天気でもまあ釣りになったので良かった良かった。
沼津では巨ボラも立派なターゲットでほんとにでかいのがいるのだそうだ 当日は80cmどまりであるがあのファイトはなかなかおもしろい 食べてもとってもおいしいそうなので1本持ち帰って捌いてある。
写真は巨ボラと分けていただいたツムブリ ツムブリにお目にかかるのは初めてなので同行した人にいただいてしまった。
捌いたら結構旨そうでしたよ。

イワシミンチにマグロ赤身で鯛釣りなんて初めて!
相模湾でも通用するかなあ?
スポンサーサイト