家の冷凍庫のお魚がなかなか減りましぇーん
そりゃそうだ! 毎週釣りに行っちゃうんだから。
最近はサバさんには海へお帰りいただいてます・・・
おいしいんだけどね。
日曜の仕入れ?ではメジ(クロマグロの幼魚)とマルアジをゲット。メジはづけでアジは干物にしましたよ。
メジは若くてまだとろっとした油はないのでこの調理方が正解だと思、当日よりも翌日、翌々日の方が旨いね。
干物は良く作るのだが 塩水に漬けるとき日本酒かみりんをちょっと入れると干した時照りがでて旨そうになりますよ。
漬ける時間はいつも飽和の食塩水に30分ぐらい 今なら夜から干して朝日にちょっと当てるぐらいでよいみたい。
朝食 晩御飯のオカズにちょうど良いよ試してみてね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
仕事の目途が立ったら、日曜あたり行けるんだけど、まだ判んないや。
ターチさん
>仕事の目途が立ったら、日曜あたり行けるんだけど、まだ判んないや。
おいらもそんな感じです トホホ
-----
我が家の冷凍ストッカーにも、色々入っていました。
イナダ、ムギイカ、アオリイカ、スミヤキ、カツオ等
が残っています。
スミ王さん
>我が家の冷凍ストッカーにも、色々入っていました。
>イナダ、ムギイカ、アオリイカ、スミヤキ、カツオ等
>が残っています。
-----
カツオは冷凍して食ったが家庭用フリーザーじゃダメだね真っ黒になっちまう。業務用が欲しいがおふくろに反対されたよ。
アオリは長期保存できるがマルイカはあんまり良くないなボイルは大丈夫だが刺身は黄色っぽくなっちまう
解凍方法が悪いのかな?
調理にかんしても漁師ですねえ。
なんかソンケーしちゃう・・・。
抹茶。1010さん
>調理にかんしても漁師ですねえ。
>なんかソンケーしちゃう・・・。
-----
いやいやただの釣り親父です・・・・
nogumaguさん
>カツオは冷凍して食ったが家庭用フリーザーじゃダメだね真っ黒になっちまう。業務用が欲しいがおふくろに反対されたよ。
>
>アオリは長期保存できるがマルイカはあんまり良くないなボイルは大丈夫だが刺身は黄色っぽくなっちまう
>解凍方法が悪いのかな?
-----
うちのストッカーはマイナス30℃まで一気に冷える奴です。
カツオは真っ黒にはならなかったよ。
イカはなんだろうね、解凍は普通にしてるけどね。
黄色っぽくはならないね。
我が家の冷蔵庫には鮭の半身とスルメイカが冷凍されていました。
身が厚くなったスルメイカは油で炒めて調理すると、身が硬くならずに楽しめ鱒。
偉いわ
釣るだけじゃなくて
おいしく食べるこつも、加工もできるんだもの!
すごいすごい!
もっとすごいのが
『ルイ・ロデール・クリスタルロゼ』
いつのむんだよぉ~~~!
残ったら知らせてね
nogumaguさんのあじの干物でいっぱいやろうよ
(´0ノ`*)オーホッホッホ
いがいとしつこいわたしだす
☆みぃー☆さん
>偉いわ
>釣るだけじゃなくて
>おいしく食べるこつも、加工もできるんだもの!
>すごいすごい!
>
>
>もっとすごいのが
>
>『ルイ・ロデール・クリスタルロゼ』
>
>いつのむんだよぉ~~~!
>残ったら知らせてね
>nogumaguさんのあじの干物でいっぱいやろうよ
>
内緒であげようか?まだあんだけど