シロギス料理 「海釣り・船釣り(11453)」
スピードシロギス処理法(天ぷら編)
1、鱗は傷の付かないスチールタワシでゴシゴシ
ビックリするぐらい良く取れる。
2 肛門に軽く頭に向かって浅く切れ込みを入れ頭を中骨まで
落とし頭ごと内臓を取ってしまう。
3 後は普通に大名おろし 尻尾の手前で中骨を切り落とし
腹骨を薄くそぎ取るとてんぷらダネ用の松葉おろしの出来 上がり
4 てんぷらは新鮮なうちは半レア程度が一番うまい!
後は中骨に塩をしたものをじっくり揚げると ビール
に最高の骨せんべいができる。これもおいしい!
何匹も釣れると包丁で鱗なんか取っちゃいられないのだ。ヒラメやカレイもこの方法で楽チンできます。
包丁は鋼が一番 薄手の柳刃の長 短 鯵切り、大出刃を持っていますが、小型魚なら薄手の小出刃1本で十分です。
1、鱗は傷の付かないスチールタワシでゴシゴシ
ビックリするぐらい良く取れる。
2 肛門に軽く頭に向かって浅く切れ込みを入れ頭を中骨まで
落とし頭ごと内臓を取ってしまう。
3 後は普通に大名おろし 尻尾の手前で中骨を切り落とし
腹骨を薄くそぎ取るとてんぷらダネ用の松葉おろしの出来 上がり
4 てんぷらは新鮮なうちは半レア程度が一番うまい!
後は中骨に塩をしたものをじっくり揚げると ビール
に最高の骨せんべいができる。これもおいしい!
何匹も釣れると包丁で鱗なんか取っちゃいられないのだ。ヒラメやカレイもこの方法で楽チンできます。
包丁は鋼が一番 薄手の柳刃の長 短 鯵切り、大出刃を持っていますが、小型魚なら薄手の小出刃1本で十分です。
- 関連記事
-
- 買っちゃった!
- シロギス料理 「海釣り・船釣り(11453)」
- キス72 昨日のチュー果 「海釣り・船釣り(11453)」
スポンサーサイト