野島公園のカニ取り(番外編)
潮干狩りも9回目に突入したのですがマンネリ化したので、今回はここ最近行っている真夜中のカニ捕りです。
カニ取りで用意するもの
【ヘッドライト】 なるべく明るいものでレンズ付きで照射範囲の調整できるもの。

2 posted by (C)nogumagu
【網】 伸縮式で長さ2mぐらい まん丸じゃなくて先端が直線の物がいい

1 posted by (C)nogumagu
【入れ物】
歩き回るので軽くて持ち運べるサイズ
【軍手】 防御のため(笑)
捕り方
【探し方】
岸辺をヘッドライトを当てながらカニを探す。岸辺に張り付いているものや砂地を歩いているカニもいる。ライトの光で逃げようと動くのでカニと判別できる。
【捕り方】
多くの場合はライトを向けると沖に逃げようとするので沖から網を壁せて砂を少しえぐるようにして網と底の隙間をなくして引きずりあげる。
捕れるカニ
イシガニ、ガザミ
イシガニが一番多い、ガザミは泳ぐのが早いので難易度【高】

3 posted by (C)nogumagu
食べ方
お味噌汁、上の写真のように氷水で締めてから包丁で半分にすると暴れない。水から煮る方がいいみたい。

DCIM0470 posted by (C)nogumagu
先週まではポチポチでしたが今週ぐらいから数が増えてきましたそろそろシーズンインかも。
カニ取りで用意するもの
【ヘッドライト】 なるべく明るいものでレンズ付きで照射範囲の調整できるもの。

2 posted by (C)nogumagu
【網】 伸縮式で長さ2mぐらい まん丸じゃなくて先端が直線の物がいい

1 posted by (C)nogumagu
【入れ物】
歩き回るので軽くて持ち運べるサイズ
【軍手】 防御のため(笑)
捕り方
【探し方】
岸辺をヘッドライトを当てながらカニを探す。岸辺に張り付いているものや砂地を歩いているカニもいる。ライトの光で逃げようと動くのでカニと判別できる。
【捕り方】
多くの場合はライトを向けると沖に逃げようとするので沖から網を壁せて砂を少しえぐるようにして網と底の隙間をなくして引きずりあげる。
捕れるカニ
イシガニ、ガザミ
イシガニが一番多い、ガザミは泳ぐのが早いので難易度【高】

3 posted by (C)nogumagu
食べ方
お味噌汁、上の写真のように氷水で締めてから包丁で半分にすると暴れない。水から煮る方がいいみたい。

DCIM0470 posted by (C)nogumagu
先週まではポチポチでしたが今週ぐらいから数が増えてきましたそろそろシーズンインかも。
スポンサーサイト