fc2ブログ

マテガイのムービー完成

先日行ったマテガイ捕りの模様をYouTubeにアップしました。

この日は結構活性が高くて活発に顔を出しましたよ。

DCIM0046
DCIM0046 posted by (C)nogumagu

干潟にはマテガイの穴だけでなく、カニ、アナジャコ、ゴカイなどの穴もあります。下の写真、右下に2つ穴がありますが上はマテガイの穴で下はカニの穴です。慣れればだいたい見分けがつきます。

DCIM0041
DCIM0041 posted by (C)nogumagu


それでは動画でどうぞ







スポンサーサイト



またまた 潮干狩でマテガイ

またまた 行ってしまいました。

この日は116マテ

2015051714260000
2015051714260000 posted by (C)nogumagu



動画もアップしました。いつもこのくらい反応がいいといいんだけどな。

マテガイのクワ

マテガイ捕りのために買った左官クワですが選んだときはあまり気にしなかったのですがある問題点が発生しました。

横浜市で規定している潮干狩りのルール

幅15センチメートルを超える貝採り器具の使用を禁止する
2センチメートル以下の稚貝の採取を禁止する
一人が一度に採る貝の量は2キログラム以内とする

幅が15cmをわずかに超えている!・・・・

子供の前でお父さんが捕まったらかっこ悪いので
切りますか・・・ステンレス1㎜切れるかな?

ステンレス用のグラインダーの刃を200円で買ってきたのでバリバリバリっと

出来た!

2015050909370000
2015050909370000 posted by (C)nogumagu

これで安心、次の潮が楽しみだなぁ~








マテガイ捕獲兵器!

またまたマテガイ捕りに行ってしまいました。子供(小学一年)も連れて行きましたが教えたら難なくできましたよ。

この日は65マテ

2015050417390000
2015050417390000 posted by (C)nogumagu


捕獲兵器その1 左官クワ

左官屋さんがモルタルを練るクワです。コンパクトでステンレス製なので錆びに強い。スクレイパーやシャベルとかこれまで様々な物を試した結果これに落ち着きました。小さい道具だと砂の上層にいるアサリやシオフキの殻を割ってしまうんですよ。この層を左官クワで一気に突破して横に掘り広げた方がマテガイの穴を発見しやすい。無益な殺生を慎むためには必要です。体力的には結構きついけどね。

追記 横浜市で規定している潮干狩りのルール 幅15センチメートルを超える貝採り器具の使用を禁止する。一般的な左官クワは幅17cmあります。このままだと規定違反になりますので使用するには幅15cm以下に改造することが必要です



2015042419340000
2015042419340000 posted by (C)nogumagu


捕獲兵器その2 塩まきノズル

100円ショップで花に水を上げるキャップがあったので加工しました。以前はペットのキャップに穴を開けて使用していましたが蓋がないのが欠点でした。使用時に蓋がノズルに当たらないように輪ゴムをかけています。子供には500mlのボトルは重いので250mlぐらいが安定感もありいいかもね。

2015050520560000
2015050520560000 posted by (C)nogumagu


今回も動画を取って見ました。なかなか出ないときは追塩も効果的ですよ。





プロフィール

nogumagu

Author:nogumagu
大漁祈願

リンク
釣り親父な人達
ブログ更新状況
nogumagu定番船宿
dotcom-1.gif
最新記事
最新コメント
ブロとも一覧

百六十八のポケット

のんびりスマイル日記

Lucky 13 USA Presents ! "じゃ~釣りでもしてれば~”

沖釣り四方山話

釣りおやじどっと混む

さかな釣り。ときどき星空散歩
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる