電動リール用のバッテリーを作ってみました。 「海釣り・船釣り(11453)」
震災でこのところブログを書く気が起きなかったけど・・被害に合われた方々の復興への手助けになればと今日は少ないながらも義援金を入れて来ました。負けるな東北!
さてさて、計画停電などで最近電気屋に行っちゃうと色々な物が目に入って来るnogumaguさんですが。電動自転車のバッテリーを分解して 電動リール用のバッテリーを作ってみました。
12vよりすこーし高い電圧が欲しかったので。ニッケル水素電池11セルで理論上は13.2Vになるはず。充電したては少し電圧が高いと思うからこの辺りで良いんじゃないの?
時限爆弾みたい

竿を買ったときのケースを利用して

上部はこんな感じ

ニッケル水素電池を充電するためにこんなの物も買ってしまった。
リポも充電できます。

重量900Gで収まりました。充電後電圧15Vだから丁度いい具合かもね。電動丸でテストしましたが問題無しでした。スタミナはどれくらい持つかは今度試してみます。5Aぐらいなら鯛船で1日に使えると思うよ。
さてさて、計画停電などで最近電気屋に行っちゃうと色々な物が目に入って来るnogumaguさんですが。電動自転車のバッテリーを分解して 電動リール用のバッテリーを作ってみました。
12vよりすこーし高い電圧が欲しかったので。ニッケル水素電池11セルで理論上は13.2Vになるはず。充電したては少し電圧が高いと思うからこの辺りで良いんじゃないの?
時限爆弾みたい

竿を買ったときのケースを利用して

上部はこんな感じ

ニッケル水素電池を充電するためにこんなの物も買ってしまった。
リポも充電できます。

重量900Gで収まりました。充電後電圧15Vだから丁度いい具合かもね。電動丸でテストしましたが問題無しでした。スタミナはどれくらい持つかは今度試してみます。5Aぐらいなら鯛船で1日に使えると思うよ。
スポンサーサイト