近所の池に30年振りに行って来ました。
昔、子供の頃サリガニやクチボソ、ゴクラクハゼを獲った池にかみさんと子供を連れて行ってきました。歩いても行けるぐらいのとこなんだけどね。
綺麗な公園となり、昔の面影は消え去っていました。驚いたことにココにメダカがいたのです。子供の頃はいなかったと思うんですが。ちょっと嬉しくなりました。
亀さんもいました。ミドリガメの大きくなったミシシッピアカミミガメ、コロンビアアカミミガメです。日本在来種のカメは見当たりませんでした。
散りゆく桜の水面にカモもいました。人に慣れ過ぎてますね、携帯でもこの距離で写せますから。野生を失っちゃいかんよカモ君。
カメさんとコイのコラボ、メダカもココにいるんだけど見えないよな。
ホントは外来種のミドリガメや錦ゴイのいない昔の姿に戻して、子供が成長したら泥んこになって魚獲りでもしてもらいたいけど現実は厳しいみたいです。今の時代、珍しいものが居るとか書かれるとあっという間に絶滅の危機に瀕しますし、子供が池に入ったら危ないと外側をフェンスで張り巡らされますから。
失った物は環境が整い綺麗になったからとて戻ってこないんだなぁ・・・ メダカさん時々にゃん太と遊びに行くから元気でいてね。