鯛茶漬け 「海釣り・船釣り(11453)」
昨日の鯛船で鯛茶漬けにスリゴマ入れると美味しいって聞いたのでやってみました。
ラップにゴマ入れてモミモミってやれば簡単にスリゴマ完成!
めんつゆに醤油足して、皮目を湯通ししてゴマ入れてズケといた。
鯛茶はあまりたくさん物を入れない方がいい、横須賀の早煮昆布
があったのでハサミに細かくおぼろ昆布風に切って、ネギ少々
熱いお茶を注いでチャッチャと出来上がり。
皮目から出た脂と昆布の香り、うーんこれもいいかも
なんかゴマを入れると不思議にウナギの味になるなあ~
夜中に食う茶漬けはなんでこんなに旨いんでしょ?
鯛の出汁のうまみって皮からでる脂の旨さだと思う
冷凍の日が経った頭から出汁作るとなんか渋みって言うか
鯛の旨くない部分が強く出ちゃうんだよなぁ
こういう場合は掟破りのニンニク味噌汁にしちゃうんだ。
これでラーメン入れると鯛味噌ラーメンが出来る!
刺身の残りを椀に入れて出汁を入れるのも好きです。
ホロっと口で柔らかい身が溶けるのもいいものです。
鯛が釣れたらお試しくださいな。
スポンサーサイト