fc2ブログ

にゃん太 網代温泉に行くっ! 「海釣り・船釣り(11453)」

今日はにゃん太とドライブに行ってきました~

GO!GO!WEST! 

DSCF1259.JPG

【高速代 1750円?】

にゃん太は初めて船に乗って 筏にある海上釣り堀に 【竿1本渡船込み全員で4500円】

お客なく、貸切状態 こんな状態でパパは釣り・・・

DSCF1229.JPG

ママにもヒット!

DSCF1227.JPG

アジと鯛のイケスがあるんだけど
カワハギやらメジナの餌取りもセットでいるんだなぁ

アジ10匹と鯛2匹釣ったら終わり【1時間で終わりました】

近くの料理屋さんに持ち込みで 【アジ唐揚げと鯛刺身調理 ご飯セット×2 3150円】

DSCF1247.JPG

鯛はこんな風になりました。 パチパチ!

DSCF1249.JPG

その後は

近くの貸切温泉に 【45分貸切 2650円】オーシャンビュー

20091130.jpg

源泉かけ流し

20091130(002).jpg

楽しかった~

でも帰ってもパパはお魚捌きと干物作りが残ってるんだよね~ 【プライスレス】

20091130(004).jpg


本日のツアー代【11,050円】 おやつ代 飲み物 ガソリン代除く 9時間程度かな





スポンサーサイト



テストドライブ

さてさて 本日はテストドライブに

行く前にETC着けなきゃ ってわけで朝から分解

おいらのはフロントガラス貼り付けタイプなんだけど

20091115(006).jpg

電源取るためフロントピラーの内張り外し

20091115(001)-001.jpg

ラジオアンテナにタイラップで止めて

脇から内張りにコードを引っ張ってきます。

20091115(002).jpg

さて 普通ならここでヒューズボックスから電源取れば簡単なんだけど

そういう小物がなかったので(カー用品店で売ってます)

メーターパネルの内張り外してカーステレオから取っちゃったので

結構な作業になっちゃった

そのあとはカードの再セットアップでイエローハットに行きました。

わずか20分ぐらい、2600円ぐらいで済みました。

GPSのアンテナも内張りの中に入れちゃったので

まったく外から見えないのですっきりです。

金属は電波を遮りますが、プラは大丈夫です。

アンテナの下が金属、もしくは金属のシートだと

受信感度が格段にアップします。

んなわけで 海ほたるに行ってきました。

千葉まで行きたかったんだけど

風が強くてテンションダウンでご飯食べて帰ってきました。

 20091115(003).jpg

我が家もエコカーの仲間入りです。

 

 

新車が来ました!

新車が来ました!

当然 来たら即分解です!

マスキングでキズ防止してエアコンのガーニッシュを外す。

オーデイオレス仕様車なんでダミーパネルが入ってる。

ナビ1

フロント4本のビスとハザードのカプラーを外せばこんな感じ

中央ブルーのが電源カプラーです。

 20091114(001).jpg

このまま汎用の機器はつかないのでスズキ車用の変換カプラー

を買ってきて。(これはスズキ・ホンダ共用で1500円だった)

20091114(002)-001.jpg

ダミーパネルを外して、ステーにナビをボルトで固定

カプラー繋いで、アース取って、

パーキングブレーキセンサーのコードはアースしちゃって 

ラジオアンテナとナビのアンテナ付けたら

外したとおり元に戻せば出来上がり。

20091114(005).jpg

このナビは元々スズキの純正オプションだったのを

売れたので汎用化したらしい、だからパネルはいらない。

20091114(006).jpg

オーデイオ部分とガーミン社3.5インチのちっちゃいナビが

完全に独立しちゃって2DINに入ってる変わったコンポ

地図が2007年版でTVチューナーも無い

外部AV端子もないのでバックモニターには出来ない

速度センサー対応でもなくGPSだけ

それでもいいの48,000円なんだから。

ガーミンだけにGPSは超高感度で性能はすごいぞ~

と言うわけで明日はお試しドライブに行くのだ!

 

鯛釣り続編 「海釣り・船釣り(11453)」

こないだは今まで苦手だった場で鯛を釣る事が出来たのが印象的だった。

この場は水深がだんだん変わるので難易度が高いんだ。船長も指示を出して

くれるけど通ってないとイメージ湧かないよね。根もきついところがあるので

大型の可能性もある。以前ズドンでブッチ切られたこともありました・・・

そこでなるべくコマセを保持するためにまったくシャクらないで一気に棚をとり

1分で再度棚を取り直す作戦にした。おいらにしては珍しく手持ちで待ってたら

ズルっと竿が入ったもんね。そのまま引かせて軽く合わせをくれてやったら

乗りました。

ステンビシはシャクラずにゆっくり均等巻きするとコマセが薄い帯になって出るも

んなんだ。試しに船の上で確認してみてください、結構いい感じで出てますよ。

鯛釣りはアジと違ってコマセの濃い所に突っ込むわけじゃない。どちらかって

言うとコマセを遠巻きに見ながらキョロキョロしながら餌を啄んでいる感じ

大鯛ほどこの傾向は高いと思う、バンバンコマセ振るれば釣れるってわけでも

ないんだよ。

 

 

 

 

 

鯛茶漬け 「海釣り・船釣り(11453)」

昨日の鯛船で鯛茶漬けにスリゴマ入れると美味しいって聞いたのでやってみました。

ラップにゴマ入れてモミモミってやれば簡単にスリゴマ完成!

めんつゆに醤油足して、皮目を湯通ししてゴマ入れてズケといた。

鯛茶はあまりたくさん物を入れない方がいい、横須賀の早煮昆布

があったのでハサミに細かくおぼろ昆布風に切って、ネギ少々

熱いお茶を注いでチャッチャと出来上がり。 

皮目から出た脂と昆布の香り、うーんこれもいいかも

なんかゴマを入れると不思議にウナギの味になるなあ~

夜中に食う茶漬けはなんでこんなに旨いんでしょ?

鯛の出汁のうまみって皮からでる脂の旨さだと思う

冷凍の日が経った頭から出汁作るとなんか渋みって言うか

鯛の旨くない部分が強く出ちゃうんだよなぁ

こういう場合は掟破りのニンニク味噌汁にしちゃうんだ。

これでラーメン入れると鯛味噌ラーメンが出来る!

刺身の残りを椀に入れて出汁を入れるのも好きです。

ホロっと口で柔らかい身が溶けるのもいいものです。

鯛が釣れたらお試しくださいな。 

 

 

車の四方山話

今日、来週納車になったので今の車からカーナビとETCを取り外した。

前職、車関係だったんでこのあたりは得意の分野。

ETCって初めて外すんで興味があったんだけど、+(アクセサリー)と-を
繋いでるだけだった。子供でもできそうだな・・・

ちなみにガラス貼り付け型だったんだが、ETCなんて料金安くするために付ける
のだから一番安いのでいいの。ネットショップで買ってセットアップだけどこかに
頼んで(セットアップ済みのもある)で自分でやった方がいいよ、30分で出来るね。車両入れ替えの時は自分で外すことをおすすめします。

カーナビも昔は車速センサーとか配線図見ながら調べたけど、今やオーディオ配線の中に組み込まれている。フロントのガーニッシュ(内装)もネジなんかあまり外さないしとっても楽チン!

でもさ~今の時代20万以上も出してカーナビ買う人ってどんな人なんでしょう?
nogumagu家は安いの買うよ、オーディオ一体型2DINで予算は5万だ!
これだって純正カタログで9万4千円、工賃もしっかり取られます。

車ってお金かかるからね~ こういう所で節約しなくては・・ 








五目釣り 珍魚あり 「海釣り・船釣り(11453)」

2連ボのおいらも

そろそろ皆さんのお仲間に入れてもらえるよう
いつものごとく常宿に行ってきました。

海は凪~ いい天気~
鯛も釣れましたが本日は外道も多い

本日釣った魚

マダイ マルアジ マアジ イナダ キツネダイ
平ソーダ ウルメ サクラダイ 沖トラギス ガンゾウビラメ
10目釣りだね。

でキープしたのはこんな感じ

20091107(001).jpg

スーパーのチラシみたいだね!

おいらの鯛は大きいのでジャスト1キロ 午後から船中5キロ、2.3KGなどの
マダイも顔を出し、なかなか楽しかったよ。

そして珍魚 ゲット!

20091107(002).jpg

キツネダイです、なかなか良型?
綺麗な白身で旨そうな魚です。

20091107(004).jpg

おいらも 大物釣りたいね~ ことしは釣れるかな?
プロフィール

nogumagu

Author:nogumagu
大漁祈願

リンク
釣り親父な人達
ブログ更新状況
nogumagu定番船宿
dotcom-1.gif
最新記事
最新コメント
ブロとも一覧

百六十八のポケット

のんびりスマイル日記

Lucky 13 USA Presents ! "じゃ~釣りでもしてれば~”

沖釣り四方山話

釣りおやじどっと混む

さかな釣り。ときどき星空散歩
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる